電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
電気自動車購入は「中古車」が得? 候補車種の中古EVを探してみた!
『EVsmartブログ』チームに新加入したライターが、自腹でマイカーEVの購入を決意。何を買うか、真剣に検討するシリーズ企画の第二弾。いったん「新型リーフNISMO」と思っていましたが、お買い得といわれる中古車EVの相場を調べ、中古車リーフのタマ探しを... -
2020年まで待てない! 今、買うべき電気自動車を比較検討「コストパフォーマンス」編
今回から『EVsmartブログ』チームに加わったライターが、自腹でマイ電気自動車(EV)の購入を決意。今、日本で買えるEVには何があるのか。そして、何を買えばいいのか。コストパフォーマンスを重視しつつ、各車種の魅力をチェック、真剣に検討するシリーズ... -
電気自動車はガソリン車に比べて火災を起こしやすいのか?
電気自動車の火災事故がいくつか起こり、果たしてリチウムイオン電池で駆動する電気自動車は安全なのか不安に思われる方も多いかと思います。でも、実は電気自動車は、むしろガソリン車より安全かもしれません。 非営利組織バテル記念研究所の調査部長であ... -
電気自動車の維持費:テスラモデルXの1年点検
電気自動車テスラモデルXの納車から1年。維持費はどうでしょうか。2018年10月30日に1年点検を受けました。交換部品は3点、費用は0円でした。前はワイパー有料だった気がするんだけど。。 通常のエンジン車の場合、新車時から少し走行するとエンジン内部の... -
神戸のEVS31にEVsmartは出展します!電気自動車テスラモデルXで長距離往復1000km
2018年9月30日から4日間、神戸で開かれるEVS31展示会にEVsmartが出展します!テスラモデルXで往復1000km超、経路は往復ともスーパーチャージャーのみで走行予定。東京に戻り更新完了しました。 目次 EVS31と充電計画 往路:東京から神戸 復路:神戸から東... -
「騙されるな、空前の電気自動車(EV)ブームは空振りに終わる」は間違いだらけ?
電気自動車・プラグインハイブリッド車の普及により、日本をはじめとする世界の自動車産業および、石油産業は大きな影響を受けます。しかし、ご存じの通り、この変化に抵抗しても意味がありません。 なぜなら、電気自動車は化石燃料車より優れた存在であり... -
電気自動車の事故や水没、感電するの?
結論:【2018/7/11更新】電気自動車で事故を起こしても、バッテリーはすぐに車体から切り離され、遮断されますので、車内にいる乗員も、レスキュー隊員も感電することはほとんどありません。水没時の感電リスクもほとんどなし。電気自動車はガソリン車より... -
電気自動車は火力発電の電力を使うから意味がない?
結論:電気自動車は火力発電の電力も使いますが、排気ガスは発電所のある工業地帯での排出となり、発電所でのCO2排出量もガソリン車より少ないです。また再生可能エネルギーの増加により、電気自動車が使用する電気を発電するのに排出したCO2の量は、毎年... -
電気自動車は本当にエコ?エコじゃない?
結論:簡単に「石油からガソリン作って車走らせたほうが効率が良い」とは言えません。また同一車格で二酸化炭素の排出量を比較すると、中国・四国・沖縄以外では常に、電気自動車のほうがCO2排出量が少なくなります。電気自動車はある程度エコだと言えます... -
第三京浜でプロパイロットVSオートパイロット! 新型リーフとテスラモデルXを直接対決させてみた
単純にスコア上の勝敗でいったら0対4。新型リーフとテスラモデルXを第三京浜で運転支援機能がどれだけ安定して作動するか、その一点を比べてみた。 「自動運転」がかまびすしい昨今ながら、いまだ市場で手に入るのはあくまで「運転支援機能」。いつ何時で...