電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
電気自動車のメーカー別一覧
【保存版、2017/10/26更新】日本国内で購入できる電気自動車/PHEVのメーカー別一覧を作成してみました。EV走行・バッテリー容量・ハイブリッドのタイプ・価格に加え、どんな人向きかの一言コメントも解説しています。 目次 トヨタの電気自動車 日産の電気... -
旅館やホテルに電気自動車用普通充電器を設置するには
この記事は普通充電器の設置を検討している方で、特に旅館やホテルの方向けに書いています。機器の選定・設置業者の選定・配線容量の決定そして運用方法などまでまとめてみます。 普通充電器といっても結構ノウハウが必要なもの。旅館やホテルを運営されて... -
電気自動車のバッテリーを取り外し式にしたらいいんじゃない?
あちこちで最近よく見かけるのですが、電気自動車の走行可能距離を伸ばすために、バッテリーを交換式(取り外し式)にしたらいいのではないか?というお話。これは結論から言うと、おそらくあり得ないと思います。以下解説♪ この方法はバッテリー交換式と... -
電気自動車での旅行の計画
電気自動車で航続距離を超える旅行をするときは簡単な計画が必要です。どうすれば最もラクに旅行できるか、私のやっている方法をご紹介します。 ガソリン車と電気自動車の最大の違いは、満タン時の航続距離(=走行可能距離)にあります。電気自動車では、... -
電気自動車の音は静かすぎて、事故が多い?
結論:電気自動車だけでなく、ハイブリッド車も、低速で走行時には非常に静かに走行します。このことによる健常者と視覚障害者の事故は日本国内でもイギリスでも1件も発生していません。各国は対策を法制化しつつあり、日本でも新型車は2018年3月8日から、... -
電気自動車の維持費:テスラモデルSの2回目12ヶ月点検
早いもので電気自動車テスラモデルSの納車(2014年9月8日)からもうすぐ24ヶ月。維持費はどうでしょうか。2016年7月27日に2回目の12ヶ月点検を受けました。交換部品は8点、費用は0円でした。 前回の12ヶ月点検から1年経っていませんが、テスラのサービスプ... -
電気自動車でエコドライブ
今回はいつもと趣向を変えて、電気自動車やPHEVでエコドライブをする方法を考えてみたいと思います。ガソリン車とは違うんです。周りの車に迷惑をかけない範囲で、電気を節約してみましょう♪ 電気自動車は電気で動きます。PHEVは普段は電気だけで動き、必... -
電気自動車やPHEVの電費とは?
結論:電費(でんぴ)とは、ガソリン車における燃費に似たものですが、単位が違います。自宅で充電する場合と、外出先で充電する場合は、電気代も違ってきます。本記事では代表的な計算方法をご紹介します。 目次 電費とは? 燃費と電費の違い プラグイン... -
電気自動車やPHEVは災害のとき発電できる?
結論:車種により、車の外に供給できる電力は異なります。ちょっとした照明や携帯の充電程度はどの車でもできますが、家一軒分の電力を賄うためには、V2H対応の車と専用の機器が必要です。 目次 災害時、電気が欲しい! V2Hってなに? 災害時などに外部電... -
電気自動車のメリットとデメリット
電気自動車やPHEVを検討するにあたり、メリットやデメリットがあります。あまり知られていないメリットもありますが、絶対電気自動車にしてはいけない人も! 目次 電気自動車にしてはいけない人 電気自動車のメリット 電気自動車のデメリット まとめとPHEV...