欧州の電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社ピーター・カールソンCEOインタビュー【パート1】

CO2排出削減を進めるため、欧州では電気自動車へのシフトが急速に進んでいます。EVのバッテリーに関してはアウトソーシングをする大手自動車メーカーがほとんどですが、電気自動車用バッテリーのスタートアップとして注目されるノースボルトのCEO、ピーター・カールソン氏へのインタビューが『CleanTechnica』に掲載されました。全文翻訳でお届けします。

欧州の電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社ピーター・カールソンCEOインタビュー【パート1】

元記事:CleanTechnica Interview with Peter Carlsson, CEO of Northvolt: Part One — Background, Mission, & Unique Approach by Dr. Maximilian Holland on 『CleanTechnica

※冒頭画像はスウェーデンのギガファクトリー。2024年までに年間32GWh、将来的には40GWhの生産能力となる計画を発表しています。(ノースボルト公式newsroomより引用)

【関連ページ】
欧州の電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社ピーター・カールソンCEOインタビュー【パート1】(2020年7月24日)
電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社CEOインタビュー【パート2】~EV市場の成長と水力発電~(2020年8月3日)
電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社CEOインタビュー【パート3】~低排出の優位性、プロダクトミックスと製品戦略~(2020年8月10日)
『CleanTechnica』によるインタビュー音声のアーカイブページ

フォルクスワーゲンやBMWにもEV用バッテリーを供給

『CleanTechnica』はスウェーデンのバッテリー・スタートアップ企業であり、強豪でもあるノースボルト(Northvolt)のCEO、ピーター・カールソン氏にインタビューをしました。ノースボルトは欧州向けに再生可能エネルギーを使ったバッテリーのセルとパックを生産する計画を立てており、すでにフォルクスワーゲンやBMWグループ、ABBなどと契約を結んでいます。今回ピーターとはオンラインで対話をし、社のユニークなアプローチと計画について聞きました。

この記事では、加工されていないソースを見たい読者のために、実際のインタビューの書き起こしをお届けしていきます。パート2と3ではピーター・クラークソン氏から得た情報を『CleanTechnica』が分析した内容を出しますので楽しみに待っていてください。

ほとんどの政府が内燃機関が廃れた技術になると言っている

インタビューの最初のセクションはピーター・クラークソン氏のバックグラウンド、ノースボルトのコンセプトとそのユニークな欧州向けの提案、そして最近のバッテリー需要の成長についてカバーしていきます。このインタビューのオーディオはこちらに、また動画はCleanTechnica.TVにあり、こちらから見られます。なお、インタビューの内容は分かりやすいように少し編集してあります。

ピーター・カールソン氏。画像はノースボルト公式より。

CleanTechnicaからザック・シャハン氏 今日はノースボルトのCEO、ピーター・クラークソン氏と一緒にお届けします。クリーンテック・トーク・ディスカッションの進行は、バッテリーに関して多くの質問があるマックス・ホランドに務めてもらいます。楽しみです、今日はありがとうございます。

CleanTechnicaからマックス・ホランド氏 ありがとう、ザック。時間を作ってくれてありがとうございます、ピーター。あなた達がとても忙しいのは分かっています。この業界はとても成長が速く、あなた達もビジネスをかなり速く大きくしようとしていますね、時間を取ってくれてありがとう。

【A(ピーターCEOの回答)※以下同】 いやいや、ありがとうございます。

【Q(ホランド氏およびCleanTechnicaからの質問)※以下同】 ほどんどの私達のオーディエンスはクリーン・テクノロジーに関心を持っていますが、より広範囲のオーディエンスのためにまずこれを聞きます。ノースボルトのミッション・ステートメントは何ですか? 達成しようとしていることは何になりますか?

【A】 2016年の始めに遡ります。テスラを離れた私は、「次のミッションは何だろう?」と考えました。そしてそのミッションは他のスタートアップを手伝うあたりにあると考えたのですが、自分の経営とテスラでの経験を活用したいと思いました。

そして私達はヨーロッパに照準を当てました。ヨーロッパはパリ協定に非常に強くコミットしており、20年以内に80%のCO2削減を見据えています。このためには交通手段の著しい変化が求められます。石油を退場させ、電動化を主にバッテリーで、そして燃料電池で進めるのです。

さらに発電方法も大幅に変えなければならず、石炭、天然ガス、石油を排除するか相当減らして、再生可能エネルギーと交代させるのです。両方に共通するのは、巨大な蓄電が必要とされる点であり、バッテリーが大きな役割を担います。ここまでが、需要サイドの話です。

そこでヨーロッパの供給サイドを見ました。VartaやSaftがいますが、広い世界の中で見ると、彼らはニッチなプレイヤーです。大きな需要に対して供給が非常に少なかったのです。そこがある意味スタート地点になりました。私達が持続可能な方法を取り、大きなスケールでバッテリー生産をしてこの変化をサポートできたら、大きなインパクトを与えられると考えたのです。

【Q】 ではさらに具体的に、バッテリー市場の成長をどのように見ていますか? 少しずつ違った見方があるようです。100年前にもEVは存在し、もっと最近では90年代にもEVの展示がありましたが、様々な理由で(市場から)脱落しました。そして2009年から2010年に再び出てきたのです。このようなBEV界の進化と、再生可能エネルギーを利用した蓄電の増加をどう見ますか?

【A】 次10年の電気自動車産業には3つの事象が起こって、いわゆるホッケースティック曲線(※急激な上昇カーブ)をもたらすと考えています。
1つ目はバッテリー技術の進化です。単に生産の観点から見ても、エネルギー密度の向上と合わせて、セルにかかるkWhごとのコストが内燃機関とのコスト・パリティに近づいてきています。

2つ目に、消費者の願望がより明瞭になってきています。特に北欧では、内燃機関車を次の車として買うのを憂慮しているのがはっきり見えます。環境問題への意識もそうですが、その車を手放すときの残存価値を心配しているのです。ほとんどの政府が2030年、2035年、または2040年かもしれませんが、(近い将来)内燃機関が廃れた技術になると言っているからです。このせいで、(上記のような)顧客の行動が見られるようになるのです。

3つ目は、規制の部分です。EUの排出ガス規制は非常に厳しくなってきていて、それに見合うためには様々なタイプの新しいエネルギー・ソリューションが必要です。

よって、これら3つが同時に起こり、ほとんどの自動車産業関係者が考えるよりも速く、大きな変化をもたらすと私は考えています。またサプライ・チェーンにも多くの制約が出てくるでしょう。


(※Maarten Vinkhuyzenによるグラフです。詳細はオズボーン効果でもうすぐエンジン車が売れなくなる?をご覧ください)

実際、コロナの影響下にある現在、ここヨーロッパの自動車セールスを見るのはある意味面白く、全体では50%以上の劇的な減少でしたが、多くの市場でEVの売り上げは上がったのです。スウェーデンでは昨年比80%増、ドイツでは最大140%増加しました。よって、ショールームに顧客を呼び戻すには、自動車企業は新しくて持続可能な商品を提示する必要があり、危機の前にすでにあった需要を取り戻さなければならないと思います。またこのパンデミックが、変化を加速させると私は考えています。消費者がずっと考えていたことだと思うからです。

さらに、この危機の後にどう経済を回すのかということです。世界中の政府は皆、「経済投資において、一番爆発的な効果を得られるお金の使いどころはどこだろう?」と考えていると思います。そして彼らの多くは、EUのようにグリーン・ディールにフォーカスしています。車輪を速く回すためのサステナブルな投資とは何でしょう? これを考えると、非常に速い変化が目の前で起こっていて、その完全な嵐の中にいるのは楽しくもありますね。

大きく成長するか、退場するかの2択しかない産業への挑戦

【Q】 本当ですね、私達はこの市場を非常に細かく見ていますが、特にヨーロッパで今年起きていることを見るのはエキサイティングです。

【A】 それに関して、興味深い点が他にもあります。2011年に私がテスラや他の多くのスタートアップとシリコンバレーに移った時代には、シリコンバレーが電動化を牽引していました。

その後中国がEVを強く推進し始め、環境問題で大きな課題を抱えていましたし、中国はバッテリー開発と電動化の立役者となったのです。

しかし昨年、特に過去12カ月を見ると、中国とヨーロッパの間で動きが変わりました。ヨーロッパは現在(EVに)大きく投資をし、先に進もうとしています。2つの市場で興味深い動きが起きています。

【Q】 確かにそうですね。規制環境による部分もあります。昨年中盤に、中国では規制が変わって小規模の自動車メーカーのいくつかはついていけませんでした。長期的に見ると、規制の変化は輸出できる可能性のある、より大きめのモデルを目標にしているのですが、(変化があった時に)事態が落ち着くまでには時間がかかることがあります。しかし中国は今でも2025年までに自動車市場の25%(電動化)を目指していると思います。面白くなりますね。

一方ヨーロッパでは、あなたが言ったように新しい排ガス規制が始まりましたが、今度は彼らが(EV関連の)対処をしていく番です。

市場がどう成長していくかの話の前に、お聞きしたいことがあります。若いオーディエンス向けなのですが……あなたがまだ若い時、キャリアをスタートさせた際に、今日いるポジションにいると想像できましたか? 計画的にここまで来たのか、または多くの人生がそうであるように、予想外の道でしたか?20年前に今の位置にいることを予測しましたか?

【A】 いいえ、まったく。私はキャリアを携帯電話時代の通信業界で始めました。エリクソン、ソニー・エリクソンとともに、ノキアと戦いながら90年代のデジタル電話を通して最初の成長をしました。シリコンバレーの“小さな会社”が新しいソフトウェアで席巻する前の、面白い競争でした。

その後ラッキーなことにテスラの電動化の成長過程に参加することができました。テスラ時代は大きなスケールのオペレーションを1から作り上げ、既存産業に挑戦して刺激を受け、正しいことにフォーカスすればそれが可能なんだと学びました。

ただ、次の10~15年に産業が行く先がはっきり見える中、その道に投資をしようとする他の企業がほんの少ししかない状況には不満がありました。

これを先行研究として、スタートアップを立ち上げました。私達は「ヨーロッパのこの状況は、挑戦せずにはいられない面白さだ」と話し合い、資金を投じたのです。私達はカリフォルニアでは小さなグループで、自分達の予測をテストするために世界中へ旅を始めました。

「アジアと競争するチャンスはあるのか? テクノロジー・コストで競争でき、持続可能な方法を取れるサプライ・チェーンをヨーロッパで作り上げられるのか?」見れば見るほど、これは大きなチャンスだと分かりました。ただ大きな投資も要求されるチャレンジでした。大きく成長するか、退場するかの2択しかない産業への挑戦でした。

ノースボルトのバッテリー。画像はノースボルト公式より。

あなたの質問に答えると、これは必ずしも私がずっと考えていたことではありませんでした。しかし2つの自己成長の旅に参加する機会を得られたことで(人生に)大きな進展がありましたし、この業界のテクノロジーがどこに向かっていくのかの知見を得ることもできました。

そして私の経営のバックグラウンドと、これが大きなスケールのゲームだという事実を鑑みると、これは私が挑戦すべき道なのだと、より鮮明になってきたと感じられます。

パート1はここまで。インタビューのパート2では、ノースボルトの生産規模とタイムラインに関する計画について深く掘り下げていきます。

(翻訳・文/杉田 明子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					杉田 明子

杉田 明子

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。

執筆した記事