新会社を設立して全国にディーラー網を構築
2022年7月21日、日本法人であるBYDジャパン株式会社(以下、BYDジャパン)が「乗用車販売決定・新会社設立に関する記者発表会」を開催しました。華々しく発表されたのは、いきなり3車種がズラリと並んだ完全電気自動車の日本発売計画です。BYDジャパンでは、100%出資の子会社として国内での乗用車EV販売と関連サービスを提供する「BYD Auto Japan株式会社」を設立。2023年1月から、EV3車種を順次発売していきます。
テスラやヒョンデのように、メーカーと顧客がダイレクトに繋がるネット販売を主体にするのかと思いきや、都道府県を網羅して、当面、全国で100店舗ほどのディーラー網を構築する計画で、各地で店舗を設立するパートナー企業を募集するということでした。
ミドルサイズの e-SUV 『ATTO 3』
なにはともあれ、どんなEVが登場したのか。価格はいくらくらいになりそうなのか。順に紹介していきましょう。まず、日本導入第1弾となるのが、ミドルサイズ e-SUVの 『ATTO 3(アットスリー)』です。バッテリー容量は58.56kWhの1グレードと発表されました。
ATTO 3 概要
車両名称 | ATTO 3(アットスリー) |
---|---|
タイプ | ミドルサイズ e-SUV |
駆動方式 | FWD |
全長/全幅/全高 | 4455/1875/1615(mm) |
車両重量 | 1750kg |
最大出力/トルク | 150kW/310Nm |
バッテリー容量 | 58.56kWh |
航続距離(WLTC) | 485km |
航続距離(EPA換算推計値) | 約388km |
日本発売予定時期 | 2023年1月 |
予想価格 | 400万円台前半〜 |
発表された仕様と、期待を込めた予想価格を表にしてみました。航続距離は「WLTC値」とされていますが、注釈で「自社による実測値」とあるので、まだ暫定的な数値と考えていいでしょう。表内のEPA換算推計値は、今までの車種事例を参考にしてWLTCに「0.8」を乗じた距離としています。
中国では「元PLUS」として人気のモデルで、中国での補助金を勘案した価格は約13万8000元〜16万6000元(約280万〜340万円)となっていますが、現地公式サイトのスペックではバッテリー容量が「49.92kWh」と「60.48kWh」の2タイプ紹介されており、日本仕様とは微妙に容量が異なります。
元PLUS はすでにオーストラリアなどで「ATTO 3」として発売されていて、オーストラリアの販売サイトを確認すると、49.92kWhのStanderd rangeが4万4381豪ドル(約423万円)。60.48kWhのExtended rangeが4万7381豪ドル(約451万円)となっています。
今日の発表会では、全モデルとも価格についてはまだ何も説明がありませんでした。勝手な期待を込めつつ「オーストラリアと同程度」だとすると、450万円程度、できれば400万円台前半で! と予想しておきます。仮に、バッテリー容量58.56kWhで、430万円だとすると、車両価格を電池容量で割ったお買い得指数が「約7.3万円/kWh」になります。容量72.6kWhでお買い得指数が高いヒョンデIONIQ 5 Voyageが「約7.1万円/kWh」です。発売予定の1月までまだ半年ほどあるのでいろいろ状況は変わるでしょうが、なんとか400万円切りを目指していただけたら絶賛します。
ちなみに、ATTO 3には昨日試乗取材もしました。今日は、BYDジャパンの劉学亮社長(BYD Auto Japan会長兼務)へのインタビュー取材もできました。今日の速報は価格予想中心にまとめますが、追って、もろもろ続報をお届けする予定です。
イルカをイメージした e-Conpact 『DOLPHIN』
2車種目が、中国では2021年8月に発売されてヒットしているコンパクトハッチバックの電気自動車『DOLPHIN(ドルフィン)』です。
DOLPHIN 概要
車両名称 | DOLPHIN(ドルフィン) | |
---|---|---|
スタンダード | ハイグレード | |
タイプ | コンパクトハッチバック | |
駆動方式 | FWD | |
全長/全幅/全高 | 4290/1770/1550(mm) | |
最大出力 | 70kW | 150kW |
バッテリー容量 | 44.9kWh | 58.56kWh |
航続距離(WLTC) | 386km | 471km |
航続距離(EPA換算推計値) | 約309km | 約377km |
日本発売予定時期 | 2023年中頃 | |
期待予想価格 | 200万円台後半 | 300万円台前半 |
EVsmartブログでは、昨年の発売直後、BYDが格安電気自動車『海豚』の価格を発表「約31kWhで160万円〜」 という記事で注目しています。その際の驚愕ポイントは、中国での補助金を勘案すると「9万3800元(約159万6000円)、30.7kWhのバッテリーを搭載」というコストパフォーマンスでした。
現在の本国公式サイトを確認すると、30.7kWhモデルが10万2800元(約210万円)。日本仕様の「スタンダード」と同じ44.9kWhモデルが11万2800元(約231万円)〜となっています。
DOLPHIN の発売予定は2023年中頃ともう少し先ですが、「こういうEVが日本で発売されたらなぁ」という思いが、ついに実現することになります。期待を込めた予想価格としては、スタンダードが270万円だとするとお買い得指数は「約6万円/kWh」と世界最高レベル。なんとか200万円台後半を実現してくれたら。「新型軽EVもいいけど、やっぱり航続距離がなぁ」と迷っていた人の背中をドーンと押すパワーがあることは間違いなし、かと思います。58.56kWhのハイグレードには、300万円台前半を期待しましょう。
AWDもラインナップする e-Sedan『SEAL』
3車種目は、中国でも2022年5月に発表されたばかりのハイエンドスポーティセダンの『SEAL(シール)』です。日本発売予定は2023年下半期。
SEAL 概要
車両名称 | SEAL(シール) | |
---|---|---|
スタンダード | ハイグレード | |
タイプ | セダン | |
駆動方式 | RWD | AWD |
全長/全幅/全高 | 4800/1875/1460(mm) | |
最大出力 | 230kW | 160kW(フロント) 230kW(リア) |
バッテリー容量 | 82.56kWh | |
航続距離(欧州WLTC) | 555km | ? |
航続距離(EPA換算推計値) | 約495km | ? |
日本発売予定時期 | 2023年下半期 | |
期待予想価格 | 500万円台前半 | 600万円台前半 |
中国のBYDでは「王朝」と「海洋」の2シリーズを展開していて、ATTO 3(元PLUS)は王朝シリーズ、DOLPHIN(海豚)と、このSEAL(海豹)は海洋シリーズのラインナップです。SEAL=海豹とは「アザラシ」のこと。「豹」だとカッコいいけど、アザラシと言われるとスポーティなセダンにはちょっと不似合いな気もするので、英語でSEALと覚えておきましょう。
本国では、61.4kWhと、多分日本仕様(82.56kWh)と同様の82.5kWhのモデルがあって、価格は82.5kWhのRWDモデルが26万2800元(約539万円)で、AWDモデルが28万9800元(約594万円)となっています。今年いっぱいで終了になるとされている中国での補助金額は未確認(確認できたら追記します)ですが、おそらく100万円程度かと思うので、さらに輸出のもろもろを勘案した130万円くらいを加算すると、「スタンダード」の予想価格は650万円程度、AWDの「ハイグレード」は700万円台前半となります。
とはいえ、バッテリー容量的な実力としては、「スタンダード」は今日の価格が596万4000円のテスラ モデル3 RWD、「ハイグレード」は709万1000円のモデル3 ロングレンジ(AWD)あたりがライバルになると思うので、BYDジャパンにはぜひ精進いただいて、スタンダードは550万前後、ハイグレードは650万円くらいを実現したら、テスラもびっくりの電撃が走るのではないかと思います。
太刀打ちできる日本メーカー製EVは……
正式な価格について、今日の記者発表では1月に発売するATTO 3に関しては「遅くとも11月くらいには」というコメントがありました。予想価格はあくまでも「期待」と「希望」を込めた額なので、実際にどうなるのかは今後の注目ポイントです。
とはいえ、今日の発表では、「手が届きやすい価格を実現して、EV普及、ひいてはカーボンニュートラル社会の実現に貢献する」という理念が繰り返し強調されていました。この記事で提示した「期待予想価格」が実現されたら、日本の自動車業界にとってはかなりの「電撃」といっていいでしょう。ATTO 3に試乗した感触を含めて、EVとしてのコストパフォーマンスで太刀打ちできる日本製のEVは見当たらない、というのが正直な印象でした。
コストが掛かるディーラー網構築計画もあるし、期待の価格が実現できない可能性はあります。でも、期待を超える価格で日本進出を彩るかも知れません。もちろん、一人のEV大好き自動車ユーザーとしては、期待を超えるコストパフォーマンスであることを願っています。
BYDは、2022年4月、世界の自動車メーカーに先駆けて「ICE車の生産を完全に停止」することを発表しました。そして日本を含めた世界進出の勢いを強めています。
その原動力となっているのが、究極のリン酸鉄バッテリーとも言える「ブレードバッテリー」です。電池メーカーとしてスタートしたBYDが、電気自動車を作るために自動車メーカーとなって、エンジン車も作りながらEV作りのノウハウを積み上げてきて、現状での集大成ともいえる成果が、このブレードバッテリーであるといっていいでしょう。
今までにも、電気バスの日本進出加速宣言の記者発表会などで何度か見たことがある映像が、今日の発表会でも強調されました。ブレードバッテリーと三元系バッテリーを並べた釘刺し試験で、三元系バッテリーが爆発するのに、ブレードバッテリーは温度さえほとんど変化しない、という衝撃の映像です。
メモ代わりの動画で突然揺れたりしてますけど、ブレードバッテリーやEVプラットフォームについて、BYD Auto Japanの東福寺厚樹社長のプレゼンテーションを撮影してきたので、YouTubeのEVsmartチャンネルに限定公開しておきます。ぜひ、ご覧ください。
2022年7月21日 BYD記者発表会_東福寺社長のブレードバッテリー解説
今日紹介された3車種は、開発途中とかではなくて、すでに中国を始め世界各国で発売されて人気を集めているEVです。EVとしてのパッケージング、そしてバッテリー生産の技術や量産の実力など、BYDのEV技術が一朝一夕には追随できない高みにあることを感じました。
おりしも、猛暑の予感が色濃い夏の頃。手頃で魅力的な電気自動車の日本発売を祝福したい気持ちと、「われらがニッポンはクラウンの中で茹でガエルになってしまうのかなぁ」などと想像しつつ、冷たい汗が流れるような気持ちが交錯する発表会となったのでした。
(取材・文/寄本 好則)
【関連記事】
BYDの日本進出については、視点や切り口を変えたシリーズ記事をお届けしています。(EVsmartブログ編集部)
●中国「BYD」から日本に電撃! EV 3車種の日本発売決定を発表~期待の価格を予想してみた(2022年7月21日)
●BYDの乗用車EVがついに上陸〜「日本の自動車産業が茹でガエルに?」のポイントを考える【中尾真二】(2022年7月26日)
●BYDの電気自動車『ATTO 3』試乗レポート〜新ブランド日本参入が、楽しみ!(2022年7月28日)
品質や、値段よりまず信用できません。何故なら中国の商品は必ず政治的な縛りがある。政府の一言で何が起きるか分からないです。大手中国系企業は共産党の指導に運営されてます。経営者全部共産党員です。企業精神は共産党の教えにある。ある意味の宗教団体です。ですから日本のお客さんの利益より如何なる場合も共産党の利益を第一に優先するだろう。関わりを持ちたくないです。絶対に買わないです。
先日、ATTO3?のナンバー付きの実車を目撃しました! しかもグリーンナンバーでした。
京都にはワゴンタイプ(NV200サイズ)のグリーンナンバーBYDが数年前から、又、昨年度からマイクロバスサイズ(ポンチョ、サイズ)の路線バスが数台運行しています。
最近、中国製のラジコンや医療機器を目にする機会がありましたが「もはや日本の出る幕はない」と思わせるくらいの出来の良さでした。どちらも、もと日本のお家芸です。一番驚くことは進歩の速さですね。
日本もなり振り構わず「良いものはどんどん真似をする」くらいのバイタリティが無いと手も足も出なくなるのでは?T社も元来、とても真似の上手な会社でした。それで世界一になったのです。(それだけでは無いかもしれませんが)
初心に帰ってがんばって欲しいです。
絶賛されるふれこみはよろしいが、盲目的に購入して不具合報告ユーザーにはなりたくない。
まずは安く売って市場を独占しないといけませんからね。
中国メーカーも日本勢がEVを本格的に出し始めたら薄利多売で潰しに来るでしょう。
安かろう悪かろうというのは昔の話です。
ここで負けたら終焉です。
日本の自動車メーカーは、ハイブリッド技術の成功体験が強すぎるので世界のEV化の流れについて行けない様に思います。EVユーザーの多くはクラウンの発表会を見て、これはガラケーだと感じたのではないでしょうか?本来はクラウンこそ今EVにすべきだったと思います。残念ながらハイブリッドのクラウンでは、日本以外の世界では戦えないでしょう!10年後には中国BYDが世界No.1の自動車企業になる様な気がします。