イベント– category –
こちらは電気自動車のイベントを紹介する記事一覧になります。電気自動車やPHEV・V2H機器などを見たり、電気自動車に試乗できるイベントをいち早くご紹介します。
-
電動バイクブランド『XEAM』試乗会〜ZEROの新モデル『FXE』が気持ちいい〜!
電動バイクの新鋭ブランド『XEAM』が、新モデルを発売する機会に箱根でメディア向け試乗会を実施しました。久しくバイクには乗ってませんが、30年近く電気自動車(EV)の取材をしてると電動というだけで乗りたくなります。押っ取り刀で駆けつけてみたら、... -
約200台のテスラ車オーナーが集結~『2022 TOCJ 全国ミーティング』レポート
2022年6月5日(日)、千葉県のかずさアカデミアパークで、『2022 TOCJ 全国ミーティング』が開催されました。約200台のテスラと、約400名のテスラ車オーナー、ご家族などが参加。日本未導入のモデルYの展示などで盛り上がりました。 テスラが公認する日本... -
『人とくるまのテクノロジー展2022』注目ポイント【2】〜EV普及拡大への技術
2022年5月25日から27日にかけて開催された『人とくるまのテクノロジー展2022』は大盛況のうちに幕を閉じました。レポート後編では、ファーウェイやボッシュ、ヴァレオなど大手部品メーカーの展示から、日本初公開やこれからのEV普及拡大につながりそうな展... -
『人とくるまのテクノロジー展2022』注目ポイント【1】〜日産サクラへの期待
2022年5月25日から27日にかけて、『人とくるまのテクノロジー展2022』が横浜で開催されました。久しぶりのリアル開催となったパシフィコ横浜には500社近いサプライヤーや自動車OEMなどが集まり、大盛況でした。EVsmartブログでは2回に分けて、興味深い展示... -
2022年ニューヨーク国際オートショーで垣間見えた「中国EV」の立ち位置
コロナ禍による2年の休止を経て、2022年4月中旬にマンハッタンのジャビッツセンターで開催されたニューヨーク国際オートショーに出展した中国メーカーは1つもありませんでした。 だからと言って、中国勢が話題に上らなかったわけではありません。 世界のこ... -
トークイベント参加者募集/EVユーザー目線で知りたい『IONIQ 5』の全貌
2022年4月13日18時30分〜、ヒョンデハウス原宿で開催される『スペシャルトークイベント~EVユーザー目線で知りたい「IONIQ 5」の全貌』の参加者募集が始まっています。ヒョンデとEVsmartブログのコラボ企画。鮮烈な日本デビューを果たした IONIQ5 の「気に... -
豪雪の山形県飯豊町で「冬のEVフェスタ!」開催〜子供たちが電動カートを満喫
2022年3月6日、「日本で最も美しい村」に選ばれている山形県飯豊町で、電気自動車イベント『可能性のタネをまこう! 冬の飯豊EVフェスタ!』が開催されました。当日は降りしきる雪の中、参加した小学生たちが電動レーシングカート試乗会などを楽しみました... -
電気自動車が集結!『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』で感じた「次世代車とはEVのこと」【御堀直嗣】
2022年3月5日〜6日、東京都世田谷区の二子玉川で『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』が開催されました。主催はル・ボラン編集部。日本で市販されるEVを一堂に展示。駅直結の会場で賑わったイベントを、EV普及に取り組んで約30年の自動車評論家、御堀直嗣氏がレポー... -
日本EVフェスティバル2021 レポート〜図らずもクルマへの「欲望」を分析
電気自動車『Honda e』を衝動買いしたフリーライター、篠原さんが『第27回日本EVフェスティバル』に初参加。展示やフォーラムを見た率直な感想をレポートします。EVシフトは「クルマへの欲望」を見直す絶好の機会なのかも知れません。 最新EV&PHEVやコンバ... -
東京都主催『EVバイクコレクション in TOKYO 2021』で実感できた電動バイクの世界
2021年12月4日〜5日、東京都は電動バイクを体験できる『EVバイクコレクション in TOKYO 2021』を開催しました。会場には国内外のいろいろな電動バイクが集合したほか、電動バイクのトライアルショーもあり、来場者も楽しんでいるようでした。展示されてい...