BMWが225xe, 330eのPHEVを発表(1/26日本でも発売開始)
2015年のフランクフルトモーターショーになぜか先駆けて、2015年9月3日、BMWより225xeと330eという二車種のプラグインハイブリッド車(PHEV)が発表されました。225xeは2シリーズアクティブツアラーのPHEV版となり、5名乗車のミニバンという位置づけになります。また330eは3シリーズセダンです。

こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
2015年のフランクフルトモーターショーになぜか先駆けて、2015年9月3日、BMWより225xeと330eという二車種のプラグインハイブリッド車(PHEV)が発表されました。225xeは2シリーズアクティブツアラーのPHEV版となり、5名乗車のミニバンという位置づけになります。また330eは3シリーズセダンです。
日産リーフ新型2016年モデルはバッテリーを30kWhに強化、EPA基準で171km(日本基準でおおよそ290km)の航続距離を実現。30kWhモデルは日本円で約62万円高となっています。
本日フォルクスワーゲン社より謎(?)のプレスリリースが出ました。
Powerful battery in Audi electric car with cell modules from LG and Samsung
ポイントは以下です。
日本EVクラブ主催の電気自動車を楽しむための夏祭り、「ジャパンEVラリー白馬2015」が2015年7月18日(土)19日(日)に開催されます。通算2回目となるこのイベントはHakuba47で開かれ、またこの日はHakuba47の夏季のオープン日に当たります。Hakuba47はスキー場だろ、、という方!ゴンドラにも乗れるし、手ぶらBBQや川で遊んだり、様々なアクティビティがあるようです。
日本語のニュースが出るかなぁと思って少し待っていたのですが、かなり大規模な投資なのにブルームバーグさんがちょっとしかカバーしなかったようなので、詳細に掲載している米国東海岸時間2015/6/8 5:10am時点でのロイターの英語版記事を抜粋してお伝えします。
先日のAutoblogの記事にて、アウディCEOのルパート・スタッドラー氏の2015年5月22日付けスピーチが掲載されていました。そこで電気自動車・PHEVに関連するところだけざっくり抜き出してみましたので、簡潔にご紹介します。
本日、米国ロサンゼルス空港近くのホーソーンにて、テスラモーターズCEOのイーロン・マスク氏が家庭用・産業用の定置バッテリーソリューションを発表しました。製品は、家庭用のものは「PowerWall」(パワーウォール)、産業用のものは「PowerPack」(パワーパック)と呼ばれ、PowerWallについてはTesla Eneregyサイトで予約を受け付け開始しました。
MIRAIの開発責任者である田中義和氏によれば、EVは電力を大量に消費するため、今以上の急速充電が可能になったとしても、将来性はないという。
本当でしょうか?事実かどうか、検証してみましょう。
要約:Anton Wahlman氏によれば、フォルクスワーゲンはすでにテスラよりバッテリーのコストの面で同等レベルを達成しており、そのバッテリーモジュールにはLG・サムスン・パナソニックなどどんなバッテリーセルメーカーのセルを使うこともできる。またこのモジュールはラミネートセルでも、テスラが使用している円筒型セルどちらでも入れられる。