電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
BMWが電気自動車やPHEVなど環境対応モデルをさり気なく大幅値下げ【吉田由美】
BMWがクリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデル、プラグイン・ハイブリッド・モデル、および電気自動車の希望小売価格を、2020年5月2日販売分より値下げしたモデルを導入することを発表しました。カーライフエッセイスト、吉田由美さんのレポートです。 B... -
中古車市場ではアウディ『A3』と『A4』がテスラ『モデル3』の33倍売られている
テスラが大衆向け電気自動車モデル3を出してからしばらく経ち、最近ではSUV型のモデルYの納車が始まりました。大衆向けとは言っても決して安い車ではないので、中古で狙っている人も多いようですが、チャンスは貴重になりそうです。CleanTechnicaから全文... -
アウディが電気自動車『e-tron』のバーチャル試乗やタイムトライアル大会を開催
GWの初日、アウディジャパンから、もうすぐ日本でも発売予定の電気自動車SUV『e-tron』をバーチャルリアリティ空間で試乗できるサービスを期間限定で提供する知らせが届きました。さっそく、やってみようと思ったのですが……。 『e-tron Sportback』がバー... -
テスラの2020年第1四半期の純利益は1600万ドル〜コロナ禍の中でも利益を確保
テスラ社が現地時間4月29日に発表した2020年会見年度の第1四半期(2020年1~3月)の決算は、純利益が1600万ドルで、3期連続の黒字になりました。前期比では85%減ですが、新型コロナによる世界的な景気後退の中でも利益は確保しています。 【テスラ社の202... -
フォードが1400馬力のEV『マスタング・コブラ・ジェット』を公開
2019年11月に電気自動車(EV)「マスタング・マッハE」を発表したフォードが、今度はプロトタイプのEVドラッグレーサー「マスタング・コブラ・ジェット 1400」を発表しました。ゼロヨン8秒以下を目指します。CleanTechnicaから全文翻訳記事をお届けします... -
モビリティの未来を考える『Mobility Transformation 2020』〜参加無料で4月28日にオンライン開催
「移動の進化への挑戦」をキャッチフレーズとしたカンファレンス『Mobility Transformation 2020』が、2020年4月28日(火)10:00〜18:00まで、オンラインで開催されます。参加無料。オンライン動画学習サービス『Schoo』を使い、誰でも参加可能です。 ※冒... -
BMWが『X3 xDrive30e』を発売してPHEVモデルを拡充
ビー・エム・ダブリュー(以下、BMW)は2020年4月9日に日本で、BMW X3の新ラインナップとしてプラグインハイブリッド(PHEV)の『BMW X3 xDrive30e』を発売しました。グレードは4種類で、価格は税込778万円から836万円です。 BMWは昨年12月に日本で、プレ... -
後輪2モーターのEV〜アウディ『e-tron Sモデル』に感じる新しい自動車の可能性
2020年2月28日、アウディが電気自動車(EV)の「e-tron」と「e-tron スポーツバック」に追加する「Sモデル」のプロトタイプを発表しました。最大の特徴は前輪1モーター、後輪左右独立制御の2モーターという、量産EV初の「3モーター」になることです。 Sモ... -
ホンダとGMが「アルティウム」バッテリー採用のEV共同開発に合意
2020年4月2日(木)、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)とホンダが、GM製のバッテリー「Ultium(アルティウム)」を採用したホンダ向け次世代EVを共同開発に合意したことが発表されました。カーライフエッセイストの吉田由美さんによる、解説レポートを... -
ハワイアン・エレクトリックが1GWh近いバッテリー蓄電を計画。大半はテスラのメガパック
電気自動車メーカーのテスラは、家庭用太陽光パネルを始め発電施設開発にも力を入れています。今回、ハワイで244基のテスラ・メガパックを導入し、すべての電気を再生可能エネルギーで賄う計画が始動しました。CleanTechnicaから全文翻訳記事をお届けしま...