電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
【速報】日産リーフ『旅ホーダイ』終了〜「ZESP3」への改定を正式にアナウンス
2019年12月3日、日産自動車から「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム」(以下、ZESP)のプログラムを改定し、今月16日以降、「旅ホーダイ」を訴求していた「ZESP2」から月額料金に応じた時間課金制の「ZESP3」に変更されることが正式に発表されまし... -
テスラが休日の充電渋滞ハルマゲドンに車両100台分のポータブルスーパーチャージャーを繰り出した
日本でも高速道路での充電待ちがしばしば発生するようになってきました。各自動車メーカーからEV新モデルリリースのニュースが続々と入ってきていますが、充電待ちの緩和は喫緊の課題です。アメリカでは、テスラが大胆な解決策を出してきました。100台に充... -
【追記あり】米フォードが初の電気自動車を投入へ 〜 テスラ「モデルY」とガチンコか
アメリカのフォードモーターが、同社初となる電気自動車「マスタング・マッハE」を2019年11月17日に発表、ロサンゼルス・オートショーの開幕直前のことでした。同社のスポーツカーの伝統の名「マスタング」を冠したものの、スタイルは昨今流行りのSUVを採... -
レクサス初の量産電気自動車『UX300e』が広州で静かに(?)世界初公開
中国で開催中の広州モーターショーで、レクサス(LEXUS)ブランドで初めての電気自動車(EV)市販モデルとなる『UX300e』が世界初公開されました。電池容量は54.3kWh。電池温度管理機能を備えるなど、完成度の高い電気自動車に仕上がっている印象です。 VW... -
トヨタRAV4 Prime(PHV)は急速充電に対応するのか?
アメリカで11月22日(金)から開催されているロサンゼルスオートショーで、トヨタがRAV4のプラグインハイブリッド車(PHV)である「RAV4 Prime」(米国車名・米国仕様)を世界初公開しました。日本でも来年(2020年)夏の発売を予定しています。 トヨタブ... -
『エコカー試乗会! in 日本大通り 2019』開催にどんな意味があるのか?
2019年11月17日(日)、神奈川県庁に面した横浜市の日本大通りで『エコカー試乗会! in 日本大通り 2019』が開催。EVsmartブログチームもテスラモデル3、ジャガーI-PACE(アイペイス)、VW e-Golf で試乗会に協力してきました。はたして、こうした試乗会開... -
連邦政府のZEV規制潰しに反発するカリフォルニア州が、政府を支援するメーカーの新車購入を停止
2019年11月15日、米カリフォルニア州が、2021年1月以降、カリフォルニア州の定めた自動車の排ガス浄化規制に従わない自動車メーカーからは車を購入しないことを発表したと、複数のメディアが報じています。購入停止の影響を受けるのは、GM、フィアット・ク... -
テスラ「サイバートラック」発表〜笑っちゃうくらい「WOW!」な電気自動車でした
2019年11月22日13時過ぎ(現地時間21日20時過ぎ)から、テスラがEV(電気自動車)ピックアップトラック『サイバートラック』のアンヴェールイベントをロサンゼルスの会場で開催。YouTubeでライブ配信を行いました。なにはともあれ、インパクトは想像以上で... -
ポルシェタイカンの日本プレミア(発表)をテスラオーナー目線でレポート!
2019年11月20日(水)、東京・表参道でポルシェタイカンの日本プレミアが開催されました。発表は100日前にポルシェジャパンの社長に就任したばかりのミヒャエル・キルシュ氏が行い、200名近いメディア関係者が取材に駆けつけました。 【編集部注】発表会が... -
スマートドライブが仕掛けた『移動の進化』カンファレンスで実感した電気自動車の必然
2019年11月15日(金)、虎ノ門ヒルズ(東京都港区)で『MOBILITY TRANSFORMATION CONFERENCE』が開催されました。テーマは「移動の進化への挑戦」。「MaaS」や「CASE」といった近未来のモビリティを論じる基調講演で実感したのは、近未来の社会で走ってい...