電気自動車レース– category –
こちらは電気自動車のレースに関する記事一覧になります。JEVRAやフォーミュラE等、持続可能なモータースポーツの情報をお届けします。
-
「学生フォーミュラ日本大会」が3年ぶりの開催〜EV部門に過去最多14チームが挑戦
学生フォーミュラ日本大会が2022年9月6日(火)~10日(土)の5日間にわたって、静岡県の「小笠山総合運動公園(通称エコパ)」で開催されました。コロナ禍で2年間は本大会が開催中止、3年ぶりの本格開催となったわけですが、今回、EVクラスに過去最多の14... -
第100回記念大会となるパイクスピーク決勝レポート〜EV勢は4台が出走&リーフは完走を果たす
1916年に初開催されたパイクスピークは、今年106年目にして100回目を数え、決勝レースが6月26日に行われました。一時はエレクトリッククラスが成立し、現在のレコードホルダーもEVではありますが、今年のEV出走は4台でした。大会の結果をレポートします。 ... -
EVで100回目のパイクスピークに参戦する大井選手の『NISSAN LEAF e+ KAI』が準備完了
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは、1916年の初開催から106年目となる今年、記念すべき100回記念大会が開催されます。参戦準備を進めているSAMURAI SPEEDの『NISSAN LEAF e+ KAI』は、フリーモントにあるガレージで、最終的なラッピング... -
レーシングドライバー 太田哲也氏が語る「EVレース」の難しさ&面白さとは?
電気自動車は環境に優しいだけのクルマではありません。リーフ(ZE1)ニスモでレースに参戦したレーシングドライバーの太田哲也氏に、EVレースならではの難しさや楽しさについて聞きました。 日本一のフェラーリ遣いがEVレースに参戦 太田哲也選手と言えば... -
『フォーミュラ E』が電欠?〜メルセデスなどが相次いで撤退する理由とは【赤井 邦彦】
電気自動車のフォーミュラカーによる『Formura E』は、2020-2021シーズンにFIA世界選手権に昇格したばかり。ところが、アウディやBMW、メルセデスなどが相次いで撤退を発表しました。いったい何が起きているのか。モータースポーツジャーナリストの赤井邦... -
Restricted power issues for Porsche Taycan at EV race series JEVRA
The Porsche Taycan’s appearance at the JEVRA (Japan Electric Vehicle Race Association) series on 8th August was eagerly anticipated. However, its suspicious absence from the later stages of the series highlighted issues with its restrict... -
電気自動車レース『JEVRA』シリーズでタイカンが参戦を中止した理由
開幕戦からポルシェ『タイカン』が参戦して注目された今年の『JEVRA』シリーズ。すでにシーズンも折り返し、8月8日(日)に第5戦が開催。でも、そこに『GULF RACING Taycan』の姿はありませんでした。参戦中止の理由と、残るシーズンの見どころを青山義明... -
第99回『パイクスピーク』決勝レポート〜モデルSプラッドがクラス優勝
第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの決勝が現地時間6月27日(日)に開催されました。はたして、電気自動車勢の活躍は? 青山義明氏の現地レポートをお届けします。 パイクスピークの基礎知識 パイクスピーク・インターナショナル・... -
第99回『パイクスピーク』レポート第2弾〜テスラの3台が予選で好タイムをマーク
第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(通称:パイクスピーク)の予選が3日間にわたって開催されました。今回パイクスピークに参戦しているEVは4台ですが、その様子を青山義明が現地からお伝えします。 予選はコースを分割して3日間開... -
99回目の『パイクスピーク』開幕〜2モーターのリーフやモデルSプラッドも参戦へ
6月27日(日)に決勝を迎えることとなっている第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(通称:パイクスピーク)のレースウィークがスタートしました。2012年の大会から、EVの可能性を確認できる場所として、ウォッチを続けてきた青山義明...