-
プジョー『3008 GT HYBRID4』試乗レポート〜満足度は高いが課題も散見【諸星陽一】
プジョーがパワートレインを選べる車種展開をする中で、人気が高いミドルサイズSUVがプラグインハイブリッドの『3008 GT HYBRID4』です。モータージャーナリストの諸星陽一氏が一日試乗。電動車としての満足度をさらに高めるための気付きをレポートします... -
2022年に米国で手に入る最も効率性の高い電気自動車トップ10
電気自動車を選択する際、電費の良い車、つまりエネルギー効率の高い車を判断基準にする人も多いのではないでしょうか。米国で2022年、最も効率性の高いEVランキングが発表されました。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:The 10 Most Efficient Electr... -
【大丈夫かぁ? 緊急速報】マンションのEV充電用高圧受電設備に経産省が補助金?
2022年3月19日、NHKが『EV充電 マンション設備で最大400万円の補助金の方針 経産省』と題したニュースを報じました。50kW以上の高圧受電設備に「補助金を支給する方針を固めた」ということです。連休中なので確認などできないですが、あまりにも気になるの... -
ボルボのEV『C40 Recharge』にエントリーモデル追加〜ライバル車種と価格などを比較
ボルボ・カー・ジャパンは2022年3月18日、電気自動車の『C40 Recharge』にシングルモーターとして価格を抑えた『C40 Recharge Plus Single』を追加することを発表しました。また従来の『C40 Recharge Twin』は仕様を一部変更し価格を下げて販売します。エ... -
豪雪の山形県飯豊町で「冬のEVフェスタ!」開催〜子供たちが電動カートを満喫
2022年3月6日、「日本で最も美しい村」に選ばれている山形県飯豊町で、電気自動車イベント『可能性のタネをまこう! 冬の飯豊EVフェスタ!』が開催されました。当日は降りしきる雪の中、参加した小学生たちが電動レーシングカート試乗会などを楽しみました... -
太陽光発電と電気自動車でVPP普及を目指す福岡『リフェコ』のチャレンジを応援したい
福岡市を拠点とするリフェコ株式会社が、太陽光発電、蓄電池、電気自動車などを組み合わせた体験型スマートホームを熊本市内に建築しています。EVを軸にしたライフスタイルの脱炭素実現のために、合理的で信頼性の高いシステムを広げる試みを応援したいと... -
【集合住宅EV用充電設備事例】賃貸マンション住人が家主さんの承諾を得てコンセントを設置
集合住宅への電気自動車用充電設備設置事例紹介シリーズ。今回は埼玉県の賃貸マンションに住むテスラオーナーのケースです。賃貸住宅の場合、物件所有者との交渉次第で充電設備を設置できますし、自宅ガレージで充電ができるとEVの利便性が格段に向上しま... -
フォルクスワーゲンが新しいEV工場に22億ドルを投じ、技術部門を再編成
ドイツのフォルクスワーゲンが、巨額を投じて既存ガソリン車工場をEV用に転換することが分かりました。生産部門だけでなく、開発部門から抜本的な改革を進めていきます。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:Volkswagen Decides On New $2.2 Billion EV ... -
目指すは自動車界のBTS〜ヒョンデ『NEXO』に2時間の試乗でわかったこと【吉田由美】
日本再進出で話題のヒョンデ。電気自動車アイオニック5とともに日本導入されるFCEVの『NEXO(ネッソ)』を、カーライフエッセイストの吉田由美さんが体感。およそ2時間の試乗で感じたことをレポートします。 韓流は人気でもクルマはなぜか大苦戦? 韓国料... -
EV創世記【第9回】世界で最初のEVは?
そもそも、なぜ世界にEVシフトが必要なのか。日本EVクラブ代表の舘内端氏がEVの原点を探求し考察する連載企画。第9回は世界で最初に人を乗せて走った電気自動車の話題から。20世紀初頭のアメリカに訪れた第一期EV隆盛期への流れを辿ります。 ※冒頭写真は19...