-
スバル『ソルテラ』雪上試乗レポートPART.1〜SUBARUらしいEVへの一歩【御堀直嗣】
スバルがトヨタと共同開発した電気自動車『SOLTERRA(ソルテラ)』のプレス向け雪上試乗会を開催。2名のジャーナリストによるレポートを連続でお届けします。第一弾は、スバルらしいEVへのチャレンジが始まったことを激励する御堀直嗣氏の試乗記です。 デ... -
電気自動車が集結!『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』で感じた「次世代車とはEVのこと」【御堀直嗣】
2022年3月5日〜6日、東京都世田谷区の二子玉川で『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』が開催されました。主催はル・ボラン編集部。日本で市販されるEVを一堂に展示。駅直結の会場で賑わったイベントを、EV普及に取り組んで約30年の自動車評論家、御堀直嗣氏がレポー... -
BMWの電気自動車『iX』試乗レポート〜アウトバーンの価値観を踏襲【御堀直嗣】
日本デビューして間もないBWMの電気自動車『iX』に自動車評論家の御堀直嗣氏が試乗。居住性の快適さに感嘆しつつ「アウトバーンの価値観」をEVで踏襲することへの疑問を提示するレポートです。 『iX』へのプロローグ〜『i3』による挑戦 ドイツのBMWは、欧... -
Nissan unveils a 100% renewable energy management system for EVs in Fukushima, Japan
Japanese Automaker Nissan has announced its investment in a new energy management system in Namie, Fukushima, a region of Japan known worldwide for the deadly earthquake and tsunami that struck in March 2011. Original post in Japanese: ... -
ソニーとホンダが合弁会社設立〜電気自動車開発&販売へ
ホンダとソニーは2022年3月4日、年内に両社の合弁会社を設立し、電気自動車(EV)の共同開発、および生産、販売に取り組んでいくことを発表しました。合弁会社が手がける最初のEVは、2025年に発売する予定です。今後はそれぞれの得意分野を生かし、従来の... -
【動画あり】テスラモデルXにトーイングヒッチを取り付け
トーイングヒッチ(牽引ヒッチ)は、車で自転車やスキー・スノボ等を後部に搭載して走行したり、トレーラーを牽引するのに使う部品です。今回はこのトーイングヒッチをモデルXに取り付けてみました。 牽引(けんいん)ってそもそも部品の名前から分かりに... -
【動画あり】理想のEV急速充電インフラとは? テスラスーパーチャージャー vs CHAdeMO〜到着時間に1時間23分差
山形から東京まで約370kmを、雪道立ち往生検証を終えた3台のテスラモデル3で走行。それぞれ違う充電パターンで東京までの到着時間を検証しました。改めてテスラのスーパーチャージャーの快適さを実感しました。 【検証動画】 【チャデモ VS テスラスーパー... -
ヒョンデの電気自動車『IONIQ5』に1時間試乗〜配慮あふれた操作性の良さに好印象
「Hyundai House Harajuku」で、5月から受注開始予定の電気自動車『IONIQ5(アイオニック5)』に試乗してきました。EVとしての操作フィーリングを中心にチェックして、出来映えに驚嘆。さらにロングドライブや急速充電を試したいところではありますが、ま... -
気になるトヨタの電気自動車『bZ4X』/バッテリー残量の%表示なし【編集部】
トヨタが開催したBEV『bZ4X』の試乗会に編集部も参加してきました。トヨタが初めて本格的に市販する電気自動車。日本では本当に「KINTO」のサブスクだけなのかなど、ジャーナリストの試乗レポートとは異なる視点で、気になるポイントを紹介します。 【集中... -
トヨタ『bZ4X』試乗レポート PART.2/トヨタらしい電気自動車【諸星陽一】
トヨタが本格的に市販する初めてのBEVとなる『bZ4X』のプレス向け試乗会を開催しました。2人のジャーナリストのインプレッションを集中レポート。モータージャーナリストの諸星陽一氏は、エンジン車から乗り替えても違和感が少ない「トヨタらしい」電気自...