-
電気自動車ニュース
カリフォルニア州が「2035年までに電気自動車100%」を義務付ける新たな規制を承認
カリフォルニア州大気資源局はこの8月に、州内で販売される新車の100%を2035年までに電気自動車かプラグインハイブリッド車にすることを義務付ける新たなZEV規制を承認しました。今後、アメリカ国内の十数の州がこの規制に追随する可能性があります。規制... -
電気自動車ニュース
China extends NEV purchase tax exemption policy another year, what’s next?
All stimulus policies will have been phased out by the end of 2023 as China officially enters the post-policy, market driven era for NEVs. A link to Japanese translation is here. NEV purchase tax exemption extended to the end of 2023 One... -
電気自動車ニュース
中国が新エネルギー車の購入税免除(補助金)を1年延長〜その先に何があるのか?
中国が正式に政治主導から市場主導型の新エネルギー車両(NEV)時代に突入するにつけ、購入税免除などすべてのNEV購入刺激策は2023年末までに段階的に廃止されます。 元記事:China extends NEV purchase tax exemption policy another year, what’s next?... -
IONIQ 5
ヒョンデ『IONIQ 5』で日本初のオーナーズミーティングに参加してみた
富士山麓のキャンプ場で、日本で初めてとなるヒョンデ『IONIQ 5』のオーナーズミーティング「IOQ SUMMER CAMP 2022」が開催されました。電気自動車ならではのV2Lを活用してアイロンプリントやホットサンドを楽しむ一泊二日の電化キャンプ。雨に降られるこ... -
モデルY
【動画あり】テスラ『モデルY』試乗レポート~進化し続ける電気自動車
2022年6月10日、テスラジャパンがモデルYの受注を開始しました。8月中旬、日本へ入ってきたばかりのモデルY(RWD)を試乗。テスラモデル3オーナーであり日産アリアやIONIQ5など様々な電気自動車を乗ってきたテスカスさんによるレビュー動画のポイントをご... -
電気自動車ニュース
EV owners in Japan to register as disaster volunteers
A programme to register EV owners able to supply emergency electricity to evacuation centres in the event of disaster has been unveiled in Chiba prefecture. This adds to a growing number of such initiatives in Japan, including those in T... -
電気自動車ニュース
VWとMBがカナダ政府とEV用バッテリー製造に関する覚書締結〜持続可能な生産も明示
2022年8月、フォルクスワーゲンとメルセデスベンツは、カナダ政府との間でバッテリーのサプライチェーン構築などに関する覚書を締結しました。ドイツの自動車OEMはバッテリーの原材料確保と同時に、製造工程のカーボンニュートラル実現を目指します。 ※冒... -
IONIQ 5
「IONIQ情報館」はヒョンデのEVオーナーとメーカーを繋ぐコミュニティ~キーパーソンインタビュー
2022年5月に受注を開始、6月末ごろから納車が始まっているヒョンデの電気自動車『IONIQ 5』。まだ日本の街中で見かけることは多くないですが、Twitterに「IONIQ情報館」と銘打つコミュニティが誕生しています。管理人の辻榮さんに、立ち上げた思いや野望を... -
目的地充電
クレジットカード決済で6kW普通充電可能な「BellChargeつくばスポット」を現地レポート
2022年8月8日、Bell Energyが茨城県つくば市内にクレジットカードで簡単に決済ができる普通充電スポット「BellChargeつくばスポット」を開設しました。面倒な認証手続きが不要の充電器は貴重です。さっそく現場確認に行ってきました。 前時代的な現状のシ... -
電気自動車 評論
BYDの e-Platform 3.0が秘めた「統合ECU」と大衆車EV開発への可能性
日本の乗用車市場参入を発表して注目を集めるBYDは、導入する電気自動車3車種に「e-Platform3.0」と呼ぶプラットフォームを採用している。モーターやバッテリー、車両を制御するECUを集約して一体化させた先進のプラットフォームこそ、大衆的かつ魅力的なE...



