-
BYDが格安電気自動車『海豚』の価格を発表「約31kWhで160万円〜」
BYDは8月末に開催された中国、成都でのモーターショーで新型電気自動車(EV)『Dolphin』(中国名:海豚)の価格を発表しました。ベーシックモデルの価格は補助金を含めると9万3800元(約159万6000円)で、30.7kWhのバッテリーを搭載しています。BYDの低価... -
プジョー『e-208』で夏の急速充電性能を再検証〜「意外と入らない?」の理由を考えてみた
発売直後の真冬に試してみて、東名足柄SAの40kW器で52Aしか流れないなど「意外と入ってくれない」印象だったプジョー『e-208』の急速充電性能。気温が高い夏の急速充電ではどうなのか? 東京〜新東名〜清水JCT〜東名〜東京の周回コースで再検証してみまし... -
「もっとEVをアピールしていいかも」レクサス初の電気自動車『UX300e』試乗記【吉田由美】
トヨタがレクサスブランドで初めての量産電気自動車として発売した『UX300e』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんがたっぷり試乗。インプレッションをレポートします。 トヨタはハイブリッドだけじゃない! レクサスを含むトヨタは、ハイブリッドと... -
プジョー『508』&『508SW』HYBRID試乗レポート〜武者修行考察「PHEVは必要なのか?」
フレンチPHEV一気試乗の第3弾は、2021年6月2日に日本国内発売となったプジョー『508 GT ハイブリッド』です。5ドア・ファストバックの『508』とステーションワゴンの『508SW』の2タイプがありますが、ボディ形状以外の相違点がないのでまとめてレポートし... -
Restricted power issues for Porsche Taycan at EV race series JEVRA
The Porsche Taycan’s appearance at the JEVRA (Japan Electric Vehicle Race Association) series on 8th August was eagerly anticipated. However, its suspicious absence from the later stages of the series highlighted issues with its restrict... -
日産と三菱がいよいよ軽EVの発売時期を明言/ミニキャブ・ミーブも進化する?
三菱自動車工業と日産自動車はこのほど、軽自動車クラスの電気自動車(EV)を2022年度初頭に日本で発売することを正式に発表しました。バッテリーは20kWhを搭載する計画です。日本に最適化されたEVというだけでなく、世界市場にも求められるEVになりそうな... -
テスラ『モデル3』で広島まで約904kmを充電1回で走破〜「EVは航続距離が短い」はもう古い
7月30日から31日にかけて、テスラ『モデル3』で、埼玉県所沢市から広島県広島市の広島SC(スーパーチャージャー)までの約904kmを「途中充電1回」だけで走破することができました。今でも「電気自動車は航続距離が短い」と言う人がいますが、そんな思い込... -
CATLが電気自動車用ナトリウムイオン電池などの最新情報や約1兆円の投資を発表
中国の電気自動車用バッテリー大手『CATL』は、オンラインで開催したイベント『Tech Zone』で、ナトリウムイオン電池の現状と、リチウムイオン電池とナトリウムイオン電池を組み合わせた車載用バッテリーアーキテクチャーの『ABバッテリーパックソリューシ... -
トヨタの超小型EV『C+pod』に乗ってMaaSを体感できるモビリティサービス
トヨタブランドとして初めてのリチウムイオン電池を搭載した電気自動車ともいえる『C+pod』に乗るチャンス。神奈川県横浜市で始まった『C+podヨコハマ』を、モーターエヴァンジェリストの宇野智氏がレポートします。 「MaaS」ってどうなんだろう? 今回は... -
アンケート実施中! EV充電器の美しい未来を目指す気鋭のベンチャー企業に「あなたの声」を届けよう
「温泉旅館やゴルフ場に予約できる普通充電器があるといいな」とか。高速道路の急速充電器とともに「目的地充電」は多くの電気自動車ユーザーを悩ませてきました。目的地充電インフラ拡大を目指すベンチャー企業の『プラゴ』が、ユーザーの声を集めるアン...