-
ポルシェが『タイカン』のベースモデルを発売〜日本にも年内導入の見込み
ポルシェが欧州で『タイカン』のベースモデルを発売しました。NEW『Taycan』はすでに日本にも導入された『Taycan 4S』『Taycan Turbo』『Taycan Turbo S』と並び、やや出力などを抑えた後輪駆動モデル。日本にも年内には導入される見込みです。 【2021年2... -
BMWが電動化時代の販売戦略を発表〜完全電気自動車を倍増へ
BMWグループが『新しい販売およびマーケティング戦略』と題したリリースを発表。2023年までに25車種の電動車をラインナップして、その半分以上を完全な電気自動車にするとしています。 電動化への具体的な目標を明示 2021年1月15日、ドイツのBMWグループが... -
BYDの王伝福会長が「電気自動車はエンジン車を上回っている」と講演
2021年1月16日、中国、BYDの王伝福会長が『百人会』の講演で、自動車電動化は不可逆的な世界の流れとなっていて完全な電化促進が緊急課題であることを指摘。電気自動車が多くの点でエンジン車を凌駕しているという見解を示しました。 自動車電動化戦国時代... -
コバルトが要らない新世代の電気自動車用リチウムイオンバッテリー
世界で電気自動車の普及が進むにつれ、リチウムイオンバッテリーの需要が増えています。多くのバッテリーにはコバルトが使われていますが、その安定供給やより安価な素材の開発が課題になっています。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:Cobalt Banishe... -
2016年式日産リーフAZE0エアロスタイル〜5年目2回目の車検費用
約3年落ちの中古車購入時からレポートしてきた私の日産リーフAZE0エアロスタイルが5年目の車検を受けました。新車時から5年経過した2回目の車検なので、自動車重量税もしっかり払うことになりました。 整備料合わせて8万8405円 2013年に7年ほど乗ったアル... -
石川県から東京まで644km: テスラ モデルXで冬の長距離ドライブ
今回は東京→大阪→福井→石川→東京と合計1800kmほど走行してきました。当記事では帰路だけレポートします。冬の充電の注意点など要チェック! いつも長々とレポートしていますが、今回は1週間に渡る移動だったので、帰路だけ♪起点は石川県は加賀市にある山中... -
電気自動車の新型「フィアット500」〜2021年中の日本導入計画を発表
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が2020年10月22日、電気自動車(EV)になった新型「フィアット500」の価格と仕様を発表。同時に観音開きドアを採用した「3+1」をワールドプレミアしました。また、2021年1月には「日本にも2021年中に導... -
GMが作るホンダのEVと、マツダのMX-30 EV&ロータリーREXモデルがアメリカに上陸
ホンダの電気SUVが北米でGMのアルティウムバッテリーを使って生産されるようです。また、日本でもうすぐ発売になるマツダ『MX-30』EVとロータリーエンジンのレンジ・エクステンダーモデルがアメリカでも登場するという情報です。CleanTechnicaから全文翻訳... -
アウディ『e-tron 50 quattro』を日本発売〜SUVタイプの完全電気自動車
2021年1月13日、アウディ ジャパンが日本向け2車種目となるアウディ『e-tron 50 quattro』を発売したことを発表しました。昨年9月に発売された『e-tron Sportback 55 1st edition』よりも、200〜400万円安く購入できます。 ※冒頭写真は『e-tron Sportback... -
テスラが『モデルY』最安のスタンダードレンジ発売。航続距離約390kmで4万ドル!
テスラは『モデルY』の最も安価なバリエーション、『Standard Range』を発売しました。これまで最も安かった『モデル3』より4000ドル高いだけの、4万1990ドルです。電気自動車(EV)SUVのコスパを、ちょっと強引に他社EVと比べてみました。 カリフォルニア...