-
デルタ電子から高出力100kWの電気自動車用急速充電器が登場~日本は黒船で変化する?
2020年7月15日、デルタ電子株式会社からチャデモ1.2規格に準拠した最大100kWの高出力DC充電器(急速充電器)の発売が発表されました。日本国内で設置可能な高出力急速充電器としては4機種目の登場となります。 高出力チャデモ規格の策定は進んでいるものの... -
電気自動車レース『JEVRA』の魅力を再確認 【PART1】シリーズが続いてきた理由
電気自動車の大きな意義のひとつが、持続可能なモータースポーツを実現できることです。世界選手権となった『フォーミュラE』が次第に盛り上がってきていますが、日本国内でも電気自動車だけのレースである『JEVRA』シリーズが開催されています。ジャーナ... -
超小型EVの『オートシェア館山・南房総』でワイヤレス充電可能な『ジャイアン』を体感
2020年4月から千葉県館山市で超小型EVを活用したカーシェアリングの実証実験『オートシェア館山・南房総』が始まりました。ワイヤレス充電も導入すると知り、早速会員登録して館山へ行き、導入されたタジマ『ジャイアン』の乗り心地などを体感してきました... -
電気自動車用バッテリー企業『ノースボルト』社CEOインタビュー【パート2】~EV市場の成長と水力発電~
スウェーデンのバッテリー・スタートアップ企業であり、強豪でもあるノースボルトのCEO、ピーター・カールソン氏への『CleanTechnica』インタビュー記事のパート2です。今回はヨーロッパEV市場の成長、ノースボルトの生産規模拡大の計画とタイムライン、低... -
ホンダが『Honda e』をホームページで先行公開〜気になるアレはどうなのか?
2020年7月31日、ホンダから『「Honda e」をホームページで先行公開』というニュースリリースが届きました。日本での価格設定は? 急速充電の対応速度は? 販売目標台数は? ディーラー網などへの充電インフラ整備拡充は? など、気になっている情報が得ら... -
日産リーフで東京ー白馬「休憩2回じゃダメですか?」〜白馬EVシェアリングが始まります
今年も実施される『白馬EVシェアリング』に、私のマイカーである日産リーフ(30kWh)を使ってもらうことになり、白馬村へ届けてきました。東京〜長野県白馬村まで約270kmを充電&休憩2回のドライブレポートとともに、白馬へのお誘いをひとつ。 今年も『白... -
ニューヨーク州がEV充電区画へのICE駐車を法律で禁止へ〜電気自動車オーナーの小さな勝利
電気自動車の充電スペースにガソリン車が駐車をしていて充電できないという問題に困っているのは、日本だけではないようです。英語ではICE(内燃機関車)がEV充電スペースを占拠する行為を「ICE-ing」と呼びますが、このたびニューヨーク州でこれを違法と... -
SUV電気自動車『DS3クロスバックE-TENSE』日本発売を発表〜バッテリー容量50kWhで499万円〜【塩見 智】
DSオートモビルからコンパクトSUV電気自動車のDS3クロスバックE-TENSEが7月29日、日本発売となった。同日プレス発表会が実施される予定になっていたが、東京都内でCOVID-19の感染者数が再拡大してきたため、急遽取りやめになった。 ブランドとしてフォーミ... -
東名や新東名、深夜の高速道路でトラックのマナー違反が電気自動車ドライブにも悩ましい件
海老名SAの急速充電器増設や高速道路走行時の電費の記事が続いたついでに、最近気になっている話題をひとつ。それは、深夜の高速道路でトラックのマナー違反が目に付くことです。海老名SAではトラックが電気自動車充電スペースを占拠していることもしばし... -
テスラモデルXで東京-大阪1回目
以前モデルSで大阪レポートしたのは2016年。同じルートを今度はモデルXで走行して違いを見ます。宿泊は京都、2泊3日で戻ります。もちろん自動運転レポートあり。帰りには草津PA下りの90kW急速充電器も使ってみました。 実は大阪往復は何度かモデルXでやっ...