-
Electrify Americaが電気自動車用の新しい充電料金とモバイルアプリを発表
フォルクスワーゲンアメリカの子会社である「Electrify America」が、電気自動車用の便利なモバイルアプリと充電料金プラン(会員制度)を発表しました。ステーションも急ピッチで拡大する方向で、電気自動車用のインフラがアメリカで整いつつあります。以... -
最新ファームウェア2019.12:テスラで首都高C1内回り全線を自動運転
最新版ファームで自動運転に違いが感じられるか?テスラモデルXとファームウェア2019.12で都心環状線を一周、できる限り介入しないでオートパイロット走行してみました。動画はドラレコのものを通常速度のままつないでいます。 過去記事もよろしければどう... -
フォルクスワーゲンの電気自動車「ID」プレゼンテーション全編翻訳をお届けします!
フォルクスワーゲンのセールス・マーケティング・アフターセールス取締役のユルゲン・シュタックマン氏が、同社の新しい純電気自動車IDシリーズに関するプレゼンテーションをドイツ、ベルリンで行いました。先だってフォルクスワーゲンは電気自動車路線に... -
10.5kWh電池のアイミーブMで往復1,200kmの遠距離はどうなの? 【往路編】
日本で市販されている電気自動車では10.5kWhと最も容量の小さい電池を積む「三菱 アイミーブ Mタイプ」で、首都圏から東北地方まで往復1,200kmの遠距離を走ってみました。カタログ上では「最大走行距離120km」とある同車でどう走行・充電すれば可能だった... -
ついに国内試乗! テスラ・モデル3の ロングレンジモデルで都内を半日ぶらり
近日中にも正式な日本仕様のオーダー開始となりそうなテスラ モデル3。左ハンドルではあるものの、EVsmartブログで都内試乗のチャンスを得て、ジャーナリスト2人が試乗しました。この記事ではジャーナリストの南陽一浩が、都内を試乗したインプレッション... -
テスラ モデル3試乗記〜ブーブークッションに込めたイーロン・マスクの作戦?【吉田由美】
まもなく日本仕様の発売開始が見込まれるテスラMODEL3(モデル3)に、カーライフエッセイストの吉田由美が一足早く試乗。自動運転をはじめ、隠しコマンド(?)などユニークな機能を体感したインプレッションをお届けします。 世界で一番売れている電気自動... -
テスラが東京ベイエリアにサービス拠点を本日(5/10)オープン
テスラジャパンは2019年5月10日(金)、東京都江東区東雲に、サービス拠点「テスラ サービスセンター 東京ベイ」をオープンしました。従来の「横浜、名古屋、大阪」に次ぐ4番目の直営サービス拠点で、増え続けるオーナーへのサービスを向上させる狙いがあ... -
上海モーターショーのブースで「Lynk & Co」の世界観を目撃【吉田由美】
2019年4月16日〜25日まで開催された『上海モーターショー2019』を、カーライフ・エッセイストの吉田由美がレポート。今回は『Lynk & Co (リンク&コー)』ブースのインプレッションをお届けします。 2018年には日本でワールドプレミアを開催 2018年10月... -
日産リーフ30KWHで長距離実走レポート:兵庫〜東京【復路編】
日産リーフ30kWhで長距離ドライブ。【往路編】で東京〜兵庫までの実走レポートをお届けしました。今回はその帰り道。GWのまっただ中、午前中に出発して兵庫県養父市から東京を目指します。渋滞も覚悟して、目標は「12時間くらいで着けるといいな」です。 ... -
日産リーフ30kWhで長距離実走レポート:東京〜兵庫【往路編】
電気自動車は長距離ドライブが不安、という方は少なくないでしょう。60kWh以上の大容量電池を搭載したEVであればまだしも、今回は中古車で購入した日産リーフの初代後期型で、電池容量は30kWh、高速道路で一気に走れる距離は約120km〜150km程度が目安と、...