前回のモデルXの車検では、ワイパーブレード、キーの電池、バッテリーのクーラントの補充、ウォッシャー液の補充をしていただき、プリペイドの範囲内で整備費用は無料となりました。車検では、これらの整備費用以外に、検査代行手数料と自賠責保険、印紙代が加わり、63,800円(税抜)を支払いました。
それでは一年後、今回の12か月点検の明細です。
作業内容 | 金額(税抜) | 調整 | 小計 | |
---|---|---|---|---|
定期交換消耗品一式 | ワイパー交換工賃 | 625 | (625) | 0 |
WIPER BLADE 450 PS RHD (1076087-00-A) | 3,909 | (3,909) | 0 | |
WIPER BLADE 700 DS RHD (1076083-00-C) | 3,909 | (3,909) | 0 | |
電池交換工賃 | 625 | (625) | 0 | |
LITHIUM COIN,3V,560mAh,23MM-CR2354 (1061712-00-A) 2個 | 1,481 | (1,481) | ||
ブレーキフルード交換工賃 | 8,125 | (8,125) | 0 | |
BRAKE FLUID,DOT 3-1 Quart/32 Oz (1060099-00-A) | 1,574 | (1,574) | 0 | |
エアコンガス補充工賃 | 12,500 | (12,500) | 0 | |
R134A REFRIGERANT (1012403-00-B) | 1,112 | (1,112) | 0 | |
ウィンドウォッシャー液補充工賃 | 625 | (625) | 0 | |
エアコンフィルター交換工賃 | 1,250 | (1,250) | 0 | |
Carbon Filter - Model X (1039042-00-B) | 2,685 | (2,685) | 0 | |
4年目定期整備 | 整備工賃 | 87,500 | (87,500) | 0 |
4年目年次点検 走行テスト 充電テスト ログ点検 サーマルシステムテスト 開閉作動テスト(window/door/charge port/latch) | ||||
消耗品交換 ワイパーブレード交換 エアコンフィルター交換 キーフォブバッテリー交換 ブレーキフルード交換 エアコンガスリフレッシュ ウォッシャー液補充(水) ドアラッチ給油 シートベルト点検 フロントGNDナット締め付け点検 | ||||
タイヤ空気圧調整 Front 310kPa Rear 310kPa ホイールナット規定トルクにて締め付け(175 N-m) 下廻り締め付け確認 | ||||
ブレーキパッド残量 Front brake pads 7.0mm Rear brake pads 7.0mm タイヤ残溝 FL 7.0mm FR 7.0mm RL 5.0mm RR 5.0mm * 残溝2mm以下は交換推奨 | ||||
その他点検 | 工賃 | 1,250 | (1,250) | 0 |
合計 | 127,170 | (127,170) | 0 |
というわけで、今回もメンテナンスプランのおかげで0円で済みました。もしメンテナンスプランに入っていなくて、テスラに12か月点検を依頼して、全ての項目をそのまま受け入れたとすると、127,170円かかったというわけです。もちろんワイパーブレードとかエアコンガス、エアコンフィルターとかは調子が悪くなければ交換する必要ないですから、本当に必要な項目は定期整備の87,500円、税込にすると96,250円ということになります。
しかしそもそもこの定期整備費用は高すぎますよね。電装品が他社の車と比べて数倍レベルで圧倒的に多いというのは理由の一つとしてあるかもしれませんが、こんな金額だと車検はともかく、12か月点検をテスラに依頼する人は少ないかもしれませんね。
一般的にメルセデス、BMW、アウディ等の正規ディーラーで、4年目の12か月点検を依頼した場合、オイル交換とエレメント交換を入れて3-4万円とのこと。
点検にかかった時間はおおよそ一日で、朝預けて夕方受け取る感じでした。
他の点検へのリンクはこちらです。
テスラ モデルX 1年目の12か月点検
テスラ モデルX 2年目の12か月点検
テスラ モデルX 3年目の車検
テスラ モデル3 1年目の12か月点検
ちなみに、今はもう購入できないメンテナンスプランの価格は以下の通りでした。
3年メンテナンスプラン 187,000円(税込)
4年メンテナンスプラン 277,000円(税込)
この4年メンテナンスプランは4年または8万キロを契約期間とし、12か月または2万キロごとの計4回の年次サービス点検を含む、とあります。
(安川 洋)