電気自動車 試乗記– category –
こちらは各メーカーの電気自動車 試乗体験記を集めた記事一覧になります。
-
ポルシェ『Taycan Touch&Feel』〜袖ケ浦でひと足お先にタイカンを体感してきました
すでに予約受付が始まっているポルシェの電気自動車『Taycan(タイカン)』。0-100km/hを2.8秒で加速する走りを、千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイで体感してきました。想像以上にスムーズ&パワフル。そして想像以上にラグジュアリーです。 電動の「... -
『Honda e』を『EveryGo』で予約GET〜急速充電もやってみた試乗速報
国内発売発表で注目を集める電気自動車『Honda e』が、ホンダのカーシェアサービス『EveryGo』に登場。9月4日に5時間の予約が取れて、世田谷区から東名足柄SAまで緊急試乗。海老名SAで90kW器の急速充電も試してみました。 発売前だけどカーシェアに登場 ホ... -
ボルボ『XC40 リチャージ Plug-in hybrid』試乗レポート【塩見智】
2020年8月25日、ボルボのコンパクトSUVのXC40に、新たに「リチャージ・プラグイン・ハイブリッド T5(Recharge Plug-in hybrid T5)」というモデルが追加された。発売前に試乗の機会を得たのでリポートしたい。 2025年までに販売台数の半数をBEVに ボルボ... -
VW『e-Golf』で検証〜電気自動車のバッテリーは35kWhくらいで十分でしょ説
電気自動車の普及を語る時「一充電で500kmは走れなきゃ」などとよく聞きます。本当でしょうか? 今回は電池容量35.8kWhのフォルクスワーゲン『e-Golf』と数日間を過ごし、正直な実感をレポートしたいと思います。 日常生活で1日200kmも走ること、ある? ... -
テスラ『モデル3』長距離実走レポート:東京=兵庫【テスラにはもう追いつけない? 編】
夏恒例の長距離実走レポート。テスラ『モデル3』で東京=兵庫往復レポートの後編は、ロングドライブしながら思考を巡らして気が付いた「モデル3から得た教訓」についてまとめてみます。世界の電気自動車セールスで独走するテスラに、はたして日本メーカー... -
テスラ『モデル3』長距離実走レポート:東京=兵庫【充電1回でOKだった!編】
EVsmartブログチーム社有車のテスラ『モデル3』で、東京=兵庫県北部の片道約620km(最短ルートの場合)を往復してきました。今回は一人旅。レポートは2回に分けてお届けする予定。前編では、道中の「充電」にフォーカスしてレポートしてみます。 夏休み恒... -
トヨタ『RAV4 PHV』に試乗〜気になる電池生産状況などを確認してきました
横浜市内で開催されたトヨタ新型ハリアーとRAV4 PHVの試乗会にEVsmartブログも飛び入り参加。モータージャーナリストの御堀直嗣氏、諸星陽一氏によるRAV4 PHVのインプレッションレポートとともに、受注停止で気になる電池生産の事情などをご紹介します。 ... -
トヨタ『RAV4 PHV』試乗速報〜プラグインの長所を走りで強調【塩見 智】
かねてより登場が明言されていたトヨタ『RAV4 PHV』が6月8日に発売された。RAV4のハイブリッド4WD仕様をベースに、外部からの普通充電が可能な総電力量18.1kWhの大容量バッテリーと、より高出力のフロントモーターを組み込んだモデルで、価格は同程度の仕... -
春風のように軽快~ボルボ『XC60 T8 Twin Engine AWD Inscription』
スタイリッシュで躍動感あるデザインで日本でも人気が高まっているボルボ。SUVラインアップの中心モデル『XC60』の最上級グレードであるプラグインハイブリッド車『T8 TWIN ENGINE AWD Inscription(ツインエンジンAWDインスクリプション)』に、カーライ... -
普通に見えて普通じゃないメルセデスベンツ初の電気自動車~『EQC 400 4MATIC』試乗記【吉田由美】
「メルセデスベンツ」ブランド初の電気自動車である『EQC』。カーライフエッセイストの吉田由美さんによる試乗インプレッションレポートをお届けします。 自動車の伝統を受け継ぐ電気自動車 昨今、どんどん電子制御化、電動化が進んでいる自動車業界。完全...