電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
自動運転車両にモラルと倫理感をどう教えるのか
電気自動車と共に普及が進む自動運転システムですが、AIがすべてをコントロールする完全自動運転が現実になった際、その倫理的判断はどのように行われるのでしょうか。『CleanTechnica』から全文翻訳記事をお届けします。 元記事:The Moral & Ethical... -
FCVと1カ月生活記【第2回】東京=岐阜往復レポート
自動車評論家の塩見智さんが「燃料電池車はEV所有を望む集合住宅民希望の星か!?」をテーマに、ホンダ『クラリティFUEL CELL』と1カ月をともにした生活レポート集中連載。第2回は東京から岐阜県への往復ドライブレポートをお届けします。 首都圏以外の水素... -
電気自動車の電池にも使われる「コバルト」は石油より早く枯渇する?
コバルトは多くの電気自動車用電池に使われている金属です。テスラが「コバルトフリー」の電池を採用することがニュースにもなっていますが、はたしてコバルトとはどんな「資源」なのでしょう。知っておきたい基礎知識からまとめてみます。 その名は魔物に... -
バルコニー付きでEVも充電可能〜オフグリッド・キャンピングトレーラーが登場
アウトドアアクテビティが好きな人の中にはキャンピングトレーラーに興味がある方も多いでしょう。アメリカのスタートアップ企業が、ラグジュアリーな居住空間を提供してくれる『リビング・ビークル』の予約受付を開始しました。太陽光発電と大容量蓄電池... -
FCVと1カ月生活記【第1回】静かなる燃料電池まつりが始まった
自動車評論家の塩見智さんが「燃料電池車はEV所有を望む集合住宅民希望の星か!?」をテーマに、ホンダ『クラリティFUEL CELL』と1カ月をともにした生活レポートを短期集中連載でお届けします。第1回は「なぜ今、燃料電池車を取り上げるのか」を説明します。... -
電気自動車用バッテリーの最前線〜テスラ「ミリオンマイルバッテリー」とは?
テスラがもうすぐ実現するといわれている「ミリオンマイルバッテリー」。100万マイル=約160万km走行できる超長寿命のリチウムイオン電池です。もうすぐ開催と噂の「バッテリーデー」を前に、テスラオーナーにして翻訳会社社長、バッテリー情報をリサーチ... -
すでに実用化が始まっている〜ロボタクシーのグローバルな現状と展望
日本ではまだ見かけませんが、アメリカや中国の一部ではドライバーレスで自動運転&電気自動車のロボタクシー・サービスが始まっています。電気自動車普及とともにロボタクシー産業も急成長しているのです。米メディア『CleanTechnica』に現状と展望をまと... -
テスラの家庭用蓄電池『パワーウォール』〜日本でも本格展開始動を発表
テスラ・モーターズ・ジャパン(以下、テスラ)は8月25日、家庭用蓄電システム「Powerwall(パワーウォール)」を2020年春から日本でも設置しはじめたことを発表しました。同時にパワーウォールを利用しているユーザーのインタビュービデオを公開しました... -
中国CATLとEV用電池安定調達を図る自動車メーカーの関係を整理してみた
EV用電池メーカー世界最大手のCATLが、メルセデス・ベンツと、バッテリー分野での戦略的パートナーシップ強化を発表しました。CATLは世界中の自動車メーカーから引く手あまたの「モテモテ」状態です。大手自動車メーカーのEV用電池を牛耳るほどのプレゼン... -
バッテリーと原料採掘の膠着状態がEV革命を脅かす
電気自動車のバッテリーにはリチウムやニッケルなどの金属が使われており、EV生産量が増えれば当然必要な金属も増えてきます。リサイクルを含め、供給をいかに安定させるか様々な企業が模索していますが、その第1段階である採掘はどうなっていくのでしょう...