-
XEAMが導入する『ZERO DS & FXS』試乗記〜中高年ライダーの爽快! 電動バイク初体験
電動バイクブランド『XEAM』が導入した『ZERO』の軽二輪モデルに、自動車評論家の諸星陽一氏が試乗。最近は四輪車ばかり運転していてバイクは久々。「コケないように」注意しながら、まずは軽二輪モデルの『DS』と『FXS』の紹介です。 実は、電動バイクに... -
電気自動車で白馬へ集まろう!『ジャパンEVラリー白馬2021』の参加申込受付開始
合い言葉は「いざ、白馬!」。EVやPHEVで長野県白馬村に集まり、ゼロカーボン・ドライブの楽しさを満喫しよう! というイベント『ジャパンEVラリー白馬2021』の参加者募集が始まりました。会場は昨年に続きエイブル白馬五竜。『最新EV&プラグインハイブリ... -
日産が環境省とパートナーシップ締結~電気自動車への優遇措置をまとめてみた
日産自動車が環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結したと発表。EVでの国立公園訪問を促進して、ゼロカーボン・ドライブの普及や国立公園の認知向上などに向けて協力していきます。 ※冒頭写真は2021年3月のパートナーシップ締結式に臨む... -
中国製のEVピックアップトラックやバンがアフリカ市場に進出中
自動車の電動化の波はアフリカにも届き始め、中国製の電気自動車がアフリカの市場に着々と進出していることを、アメリカのメディアが伝えています。全文翻訳記事をお送りします。 元記事:Electric Pickups & Vans Are Now Available In Some African ... -
電動バイク『XEAM』が快進撃〜『ZERO』新モデル導入や試乗可能なディーラー網拡大も!
電動バイクブランド『XEAM(ジーム)』が「バイクのテスラ」と言われる『ZERO』の新モデルを導入。『レンタル819』との業務提携により全国各地で気軽に試乗できるようになったほか「オーソライズドディーラー」など試乗も可能な販売店網が拡大しています。... -
メルセデスベンツが761馬力の『AMG EQS』発表〜AMGブランド初の電気自動車
ダイムラーはミュンヘンで開催された『IAA MOBILITY 2021』で、AMGブランド初の電気自動車になる『Mercedes-AMG EQS 53 4MATIC+』を発表しました。最高出力560kW(約761馬力)の怪物マシンについて、詳細をお伝えします。 AMG初のEVはAMG専用のプラットフ... -
ポールスターが自社製電気自動車のLCAを公表~ユーザーの信頼獲得へ業界を牽引
EVメーカーとしてスウェーデンに誕生した『ポールスター』が、自社製電気自動車のカーボンフットプリント(LCA)を発表しました。再エネ電力で走行すればCO2排出はエンジン車の半分以下。発表の目的は自動車業界に対する消費者の信頼を高めるためとしてい... -
激安電気自動車『宏光 MINI EV』が『FreZe Nikrob EV』と名乗って欧州デビューしてました
約45万円という激安価格で大ヒットしている中国の電気自動車『宏光 MINI EV』。今年になって欧州進出が伝えられていましたが、すでにローンチされていました。名前は『FreZe Nikrob EV』。欧州での価格は9999ユーロ(約130万円)〜です。 ラトビアのニッチ... -
『アリア limited』に標準装備される「BOSE プレミアムサウンドシステム」の真価とは?
6月に特別限定車『limited』の予約注文が始まって以来、なかなか詳細な全貌は見えてこない日産『ARIYA(アリア)』。標準装備することが発表されている「BOSE プレミアムサウンドシステム」は何がスゴいのか? モーターエヴァンジェリスト宇野智氏による、... -
『フォーミュラ E』が電欠?〜メルセデスなどが相次いで撤退する理由とは【赤井 邦彦】
電気自動車のフォーミュラカーによる『Formura E』は、2020-2021シーズンにFIA世界選手権に昇格したばかり。ところが、アウディやBMW、メルセデスなどが相次いで撤退を発表しました。いったい何が起きているのか。モータースポーツジャーナリストの赤井邦...