-
MINIクロスオーバーPHEVを発表・発売開始
BMWグループのMINIから、2017年2月発表のMINIクロスオーバーPHEVがいよいよ7月から発売開始。MINIとしては初の電動車両であるこの車、BMWの225xeとほぼ兄弟車と言ってもよいような駆動機構を持っています。 MINIはもともと1959年から生産・発売されていた... -
レーサー塚本奈々美さんが出場!日産リーフチャンピオンレース2017に協賛しました♪
さる2017年6月10日、筑波サーキットにおいて「日産リーフチャンピオンレース2017」第一戦が開催され、EVsmart(R)が協賛するニューガイアモータースレーシングリーフに乗る、美しすぎるレースドライバー 塚本奈々美さんが決勝5位と奮闘されました。 レース... -
旅館やホテルに電気自動車用普通充電器を設置するには
この記事は普通充電器の設置を検討している方で、特に旅館やホテルの方向けに書いています。機器の選定・設置業者の選定・配線容量の決定そして運用方法などまでまとめてみます。 普通充電器といっても結構ノウハウが必要なもの。旅館やホテルを運営されて... -
電気自動車テスラモデルXで東京名古屋往復
6/1から6/2にかけて、現地一泊で東京名古屋をモデルXで往復します。片道350km、モデルXの100kWhモデル(P100D)の航続距離は437kmくらいなので、途中の充電は基本的に不要。4時間オートパイロット(レベル2自動運転)です。 2017年1月に納車になったモデル... -
オペルのアンペラ-eがノルウェーで納車開始
300km以上走れる長距離EVが欧州でテスラに続いて2017年5月16日、納車開始されました。オペルのアンペラ-eはコンパクトハッチバックで、米国EPA基準で238マイルすなわち380km走行することができます。ノルウェーでの価格は314,900ノルウェークローネ。おお... -
次世代エコカー&エネルギーフェア2017 in ODAWARAに出展します!
小田原で電気自動車やプラグインハイブリッド車のほとんどに試乗できるイベント、「次世代エコカー&エネルギーフェア2017 in ODAWARA」にEVsmartが出展します。 試乗会の日程は2017年5月13日(土)と5月14日(日)の二日間、10時から17時です。まだ電気自動車... -
カリフォルニア州の充電器設置プランが公開
フォルクスワーゲングループアメリカが主導で作成していたカリフォルニア州向け電気自動車用充電器の設置プランが3/24に公開されました。公式資料はCARB(カリフォルニア州大気資源局)のサイトからダウンロードできます。当ブログでは充電器関連のところ... -
狭い駐車場でサモンを試す
テスラモデルXには無人で車を前後に動かすことのできる「サモン」機能があります。これを狭い駐車場で使ってみました。 このサモン(Summon)、本来は「呼び出す」という意味で、車庫に入っている車を自分の目の前につけさせることを意味します。つまり、... -
電気自動車のバッテリーを取り外し式にしたらいいんじゃない?
あちこちで最近よく見かけるのですが、電気自動車の走行可能距離を伸ばすために、バッテリーを交換式(取り外し式)にしたらいいのではないか?というお話。これは結論から言うと、おそらくあり得ないと思います。以下解説♪ この方法はバッテリー交換式と... -
テスラモデルX(電気自動車)で那須へ
2017/2/27月曜日にお休みをいただいて日曜の夜1泊で那須に行ってきました。東京から往復400km、冬はモデルXでも途中で充電が必要な距離です。那須は雪を想定していましたが気温こそマイナス2℃まで落ちたものの、晴天で積雪はありませんでした。 目次 那須...