著者プロフィール

フリーランスライター/大学・高校講師/翻訳者
箱守 知己
Hakomori Tomomi
1961年生まれ。青山学院大学、東京学芸大学大学院教育学研究科、アメリカ・ワシントン大学(文科省派遣)。職歴は、団体職員(日本放送協会、独立行政法人国立大学)、地方公務員(東京都)、国家公務員(文部教官)、大学非常勤講師、私学常勤・非常勤講師、一般社団法人「電動車輌推進サポート協会(EVSA:Electric Vehicle Support Association)」理事。EVOC(EVオーナーズクラブ)副代表。一般社団法人「CHAdeMO協議会」広報ディレクター。 電気自動車以外の分野では、高等学校検定教科書執筆、大修館書店「英語教育ハンドブック(高校編)」、旺文社「傾向と対策〜国立大学リスニング」・「国立大学二次試験&私立大学リスニング」ほか。
- 所属会社/組織
アユダンテ株式会社 Evsmartブログチーム/一般社団法人EVSA理事/EVOC副代表
- 専門分野
電気自動車/蓄電池/V2H/V2G/V2X/第二言語習得理論/音声学
- メディア寄稿歴
Evsmartブログ
執筆した記事

ギネス:台湾で107台ほどのテスラ車がオートパイロットでコンボイ走行に成功
2019年10月10日

韓国・現代自動車と起亜自動車が欧州充電大手「IONITY」に参加
2019年9月30日

千葉大停電2019を電気自動車とV2Hで乗り切った被災者の体験談
2019年9月25日

速報:日本の充電器ネットワーク最大手NCSが解消へ
2019年8月29日

空冷BEV(三菱アイミーブM)で酷暑の往復250kmってどう?
2019年8月29日

EV関連の最先端情報を知る世界有数のカンファレンスが、実は日本で開かれています
2019年8月23日

EVOCとニチコンが V2H に関するワークショップを東京と大阪で開催
2019年8月14日

集合住宅・マンションに電気自動車用充電器を設置する 【第1回】理事会を通す 編
2019年8月9日

トランプ大統領がオバマ時代の燃費基準を凍結へ
2019年7月23日

山梨県立の高等技術専門校でテスラ車を使った出前授業
2019年7月12日

損保大手の Chubb が石炭関連の保険・投資を廃止へ
2019年7月10日

ニチコンが低価格39万8千円のV2Hシステムを2019年6月発売
2019年7月7日

中国不動産大手エバーグランデがバッテリー・EV製造に参入
2019年6月19日

10.5kWh電池のアイミーブMで往復1,200kmの遠距離はどうなの? 【往路編】
2019年5月13日

テスラが東京ベイエリアにサービス拠点を本日(5/10)オープン
2019年5月10日

日産リーフの電池を作るAESCが中国に初の工場を建設
2019年4月19日

近鉄のテスラ パワーパック導入 — 詳細情報が入りました(4/11追記あり)
2019年4月5日

近鉄がテスラの蓄電池を導入 — 停電時に電車の安全を確保しピークカットも
2019年4月1日

VW、BMW、ダイムラーは完全電気自動車に集中 — FCVは今後10年は見込みなし
2019年3月25日

テスラ・モデルYの発表は日本時間3月15日(金)正午 — ライブ速報を追加しました
2019年3月14日

テスラ・ストアと価格に関する最新情報 — 閉鎖店舗数を減らし値下げ幅は3%に
2019年3月14日

テスラがモデル3に3万5000ドルの「スタンダード」をついに追加
2019年3月1日

ボルボの高性能車ブランド「ポールスター」が、電気自動車「ポールスター2」を発表
2019年3月1日

中国が化石燃料車工場への投資を規制、新エネルギー車で世界をリードへ
2019年2月1日