池田 篤史– Author –

-
電気自動車用バッテリーの最前線〜テスラ「ミリオンマイルバッテリー」とは?
テスラがもうすぐ実現するといわれている「ミリオンマイルバッテリー」。100万マイル=約160万km走行できる超長寿命のリチウムイオン電池です。もうすぐ開催と噂の「バッテリーデー」を前に、テスラオーナーにして翻訳会社社長、バッテリー情報をリサーチ... -
バッテリーの劣化から考える電気自動車選び/リチウムイオン電池容量低下の原因は?
電気自動車の購入を検討する際にバッテリーの劣化は気になりますよね。10年以上その車に乗り続けるつもりの人には当然重要なことですし、3年~5年で手放す人でも下取り価格に影響を与えるので無視はできません。 ※冒頭写真はレクサス『UX300e』のバッテリ... -
速報!GMが次世代バッテリー「アルティアム」とEVプラットフォームの詳細を発表
General Motors(GM)がジャーナリスト向けに開催した「EV Day」で、次世代バッテリー「Ultium(アルティアム)」と、第三世代グローバルEVプラットフォームを発表しました。イベントにも参加した『ClenTechnica』の記事を、全文翻訳でお伝えします。 元記... -
テスラ モデル3のCATL製バッテリーパックは角型バッテリーを採用
テスラが中国・上海のギガファクトリーで生産する車両に搭載されるCATL製電池について、省スペースと低価格を実現する「セル トゥ パック」と呼ばれる技術を採用することがわかりました。『Clean Technica』が伝えている記事を、全文翻訳でお届けします。 ... -
ホンダ社長の目には今後もずっとエンジン車が主役の未来が見えるらしい
EVsmartブログが日本語翻訳記事掲載の約定をしているアメリカの『CleanTechnica』が、ホンダの八郷隆弘社長がインタビューに答えた内容を伝えています。はたして、日本を代表する自動車メーカーのトップが、自動車の将来にどんなビジョンをもっているのか... -
カナダの東西をつなぐ、テスラのトランスカナダスーパーチャージャー網がついに完成
2019年12月20日、クリスマス休暇を目前にして突如テスラがカナダに23箇所ものスーパーチャージャーを同時にオープンさせました。しかもほぼ全てが最新型のV3と呼ばれるものです。まさに大陸横断充電網。恐らくイーロン・マスクに「クリスマスまでに開通さ... -
ポルシェタイカンの日本プレミア(発表)をテスラオーナー目線でレポート!
2019年11月20日(水)、東京・表参道でポルシェタイカンの日本プレミアが開催されました。発表は100日前にポルシェジャパンの社長に就任したばかりのミヒャエル・キルシュ氏が行い、200名近いメディア関係者が取材に駆けつけました。 【編集部注】発表会が... -
City promotion with Tesla Model X dance, e-rally, and more
On July 20th, 2019, Tesla Owners Club Japan (TOCJ) partnered up with EV Owners Club (EVOC) once again to hold the 3rd annual Fuji-Subaru Line EV Parade Run. A total of 66 EVs gathered at the foot of Mt. Fuji to participate in various act... -
Tesla owners show new mechanics the EV future
On July 9th, 2019, a Tesla-based lecture on electric vehicles (Advanced Technology Workshop) was held at Yamanashi Prefectural Kyonan High Technical College. This lecture, brought to the students with the help of the Tesla Owners Club Ja... -
【速報】四国初! 鳴門市にテスラスーパーチャージャーがオープン
関西方面から見て四国の玄関口となる徳島県鳴門市に、日本で21箇所目、四国で初めてとなるテスラスーパーチャージャーがオープンしました。EVsmartブログならではのユーザーレポーターとして、モデルSオーナーにして、テスラへの理解が深い池田篤史氏に、...