吉田 由美– Author –

短大時代からモデルをはじめ、国産自動車メーカーのセーフティドライビングインストラクターを経て、「カーライフ・エッセイスト」に転身。クルマまわりのエトセトラについて独自の目線で、自動車雑誌を中心にテレビ、ラジオ、web、女性誌や一般誌まで幅広く活動中。
-
ホンダとGMが「アルティウム」バッテリー採用のEV共同開発に合意
2020年4月2日(木)、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)とホンダが、GM製のバッテリー「Ultium(アルティウム)」を採用したホンダ向け次世代EVを共同開発に合意したことが発表されました。カーライフエッセイストの吉田由美さんによる、解説レポートを... -
フォルクスワーゲン『ゴルフ GTE』は熟成されたまろやかな上質感が魅力【吉田由美試乗記】
2015年にデビュー、2017年にマイナーチェンジを行ったフォルクスワーゲン『Golf(ゴルフ)GTE』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんがじっくり試乗。充電体験を含めたレポートをお届けします。 世界屈指のロングセラー車のPHEVモデル 1974年に発売さ... -
世界一優雅でタフなSUV「レンジローバーPHEV」現る!【吉田由美】
今年50周年を迎えたランドローバー社のフラッグシップモデル「レンジローバー」のラインアップに新たにPHEV(プラグインハイブリッド)の「レンジローバー PHEV」が加わり、2019年、日本に導入されました。 レンジローバーに電動モデルが加わりました! 英... -
電気自動車の最新ロンドンタクシー LEVC『TX』と2泊3日のランデブー♡【吉田由美】
レンジエクステンダーEV(電気自動車)となって日本にも導入されたロンドンタクシー『LEVC TX』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんがじっくり試乗。レポートを届けてくれました。 レンジエクステンダーで走行距離は600km近く 「電気自動車になった... -
イタリアの小さな人気者〜新「フィアット500」が電気自動車になって世界初公開!【吉田由美】
日本でも大人気のフィアット「500(チンクエチェント)」が、FCA初の電気自動車に生まれ変わってワールドプレミア。カーライフエッセイストの吉田由美さんが、日本時間深夜に配信された動画で感じたインプレッションなどをレポートしてくれました。 ※冒頭... -
北欧スポーティセダンの底力〜ボルボ S60 T8ポールスターエンジニアード試乗記【吉田由美】
ボルボS60の特別仕様車、T8ポールスターエンジニアードにカーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗。インプレッションが届きました。限定の30台はすでに完売していますが、今後展開するボルボの電動車に期待が高まるレポートです。(編集部) スポーツ... -
小さなテスラの大きな進化~『テスラ モデル3』試乗レポート【吉田由美】
ソフトウェアアップデートでエンタメ機能がパワーアップしたテスラ モデル3に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが再び試乗。EVsmartブログ読者にはテスラに詳しい方も多いですが、電気自動車やテスラのことをあまり知らない女性ドライバーなどに向け... -
日産リーフAUTECH(オーテック)は「湘南ブルー」がポイント【吉田由美試乗レポート】
都内や首都圏の高速道路でも多く見かけるようになってきた日産リーフ。新型リーフをベースに、オーテックジャパンが内外装の「個性アップ」を手がけた『日産リーフ AUTECH(オーテック)』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗。レポートを届... -
日本初!ディーゼルプラグインハイブリッド「メルセデスベンツ E350de」〜吉田由美レポート
メルセデスベンツが導入した日本初のディーゼルプラグインハイブリッド車である「E350de」に、カーライフエッセイストの吉田由美氏が試乗。ビジターでの普通充電も試してみました。 【関連記事】 『メルセデス・ベンツ「E350de」試乗で完成度の高さを実感... -
本当に使えるのはどれ?「BMW vs テスラ vs 日産」自動運転(ハンズオフ)対決
このところ、完全自動運転にも繋がる先進安全技術で注目を集めている「ハンズオフ機能」。「手放し運転が可能な運転支援機能」のことです。BMW3シリーズのハンズオフ機能「ハンズ・オフ・アシスト」とテスラ モデルXの「オートパイロット」(ハンズオフで...
-
国沢さん手作りの「N-VAN e: 」のソーラーカー「電吉」に乗ってきました!〜八丈島の陽光に感じた可能性
モータージャーナリストの国沢光宏さんが、自ら所有する軽バンEVの「N-VAN e:」を別荘がある八丈島で使うソーラーカーに改造。メディア関係者に呼びかけて試乗イベントを開催しました。カーライフエッセイスト、吉田由美さんのレポートです。 ※この記事はA... -
電気自動車になった新型ポルシェ「マカン」試乗レポート【吉田由美】女性でも扱いやすいのに運転が楽しい!
フルモデルチェンジで新型マカンとなり、EVモデルが登場したポルシェ「Macan Electric」にカーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗レポート。ポルシェのエントリーモデルに位置付けられるラグジュアリーSUVは、日常生活でもポルシェらしさを感じられる... -
アルファロメオ初の電気自動車『ジュニア』に快晴に恵まれたイタリアのテストコースでハッピーに試乗!
2024年4月にヨーロッパで発売されたアルファロメオ初のピュアEVとして発売された『JUNIOR(ジュニア)』は販売好調。2025年2月までに2万2000台を超える受注があったことが報じられています。日本発売への期待が高まる中、カーライフエッセイスト、吉田由美... -
韓国の自動車文化も「第二形態」へ進化中?「ソウルモビリティショー2025」レポート
韓国のソウルで開催中の「ソウルモビリティショー2025」。現地取材を行ったカーライフエッセイストの吉田由美さんから「韓国の自動車文化が、多様なモビリティテクノロジーやカルチャーを包括した『第二形態』へ進化中であることを感じた」とするレポート... -
レクサスのPHEV『NX450h+ F SPORT』試乗レポート【吉田由美】
2030年までに全カテゴリーでBEVのフルラインナップ実現を目指すなど、電動化に前向きな姿勢を示すレクサスブランド。初めてのプラグインハイブリッド車(PHEV)である『NX450h+』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗。充電も試したレポートを... -
レクサスのPHEV『RX 450h+』でエアレース観戦/気軽なエコドライブが楽しめました【吉田由美】
今年のゴールデンウイーク、私は4月29日(火・祝)、レクサスのプラグインハイブリッド車で福島市の「ふくしまスカイパーク」で行われたエアレースワールドチャンピオンの室屋義秀選手によるエアショーと「AIR RACE X 2025」の観戦に行ってきました。レク... -
本当に使えるのはどれ?「BMW vs テスラ vs 日産」自動運転(ハンズオフ)対決
このところ、完全自動運転にも繋がる先進安全技術で注目を集めている「ハンズオフ機能」。「手放し運転が可能な運転支援機能」のことです。BMW3シリーズのハンズオフ機能「ハンズ・オフ・アシスト」とテスラ モデルXの「オートパイロット」(ハンズオフで... -
ZOZOマリンスタジアムにヒョンデのEV「IONIQ 5」のリリーフカーが登場/観戦チケットプレゼント!
プロ野球「千葉ロッテマリーンズ」のホーム球場である「ZOZOマリンスタジアム」で、「IONIQ 5 リリーフカー贈呈セレモニー」が実施されました。電気自動車のリリーフカー導入は千葉ロッテマリーンズ、ヒョンデともに初めての試みです。観戦チケットプレゼ... -
吉田由美とホットな毒サソリEV『アバルト500e』の6日間〜急速充電は大丈夫?
日本カー・オブ・ザ・イヤーでも10ベストカーに選出された魅惑的な毒サソリ電気自動車『ABARTH(アバルト)500e』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが6日間たっぷり試乗。アダプターを使ったチャデモ規格での急速充電も試してみたレポートをお届け... -
急速充電可能なPHEV〜メルセデス・ベンツ『A250eセダン』に試乗【吉田由美】
メルセデス・ベンツAクラスのプラグインハイブリッドモデルである『A250 e Sedan』にカーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗。急速充電も試してみた試乗レポートをお届けします。 コンパクトモデルで初めてのPHEV 私たちジャーナリストはほぼ毎週のよ...