-
今「水素」が注目されるワケ~トヨタ新型『MIRAI』に試乗!【吉田 由美】
2020年12月にフルモデルチェンジされたトヨタの水素燃料電池自動車、新型『MIRAI』にカーライフエッセイストの吉田由美さんが5日間たっぷり試乗。水素ステーションでの充填なども体感したレポートをお届けします。 近ごろ「水素」まわりが賑やかです とい... -
電気自動車はリッターバイクより速い? 新オーナーになられた方へ
ここ一年で、日産リーフやテスラモデル3以外にも、ホンダ、マツダ、プジョー、メルセデス、ポルシェなどからも完全電気自動車が買えるようになりました。実は電気自動車には運転のコツみたいなのがあります。電気自動車歴6年8か月、15万キロ以上を走行して... -
日東工業のEV用高機能普通充電器『Pit-2G』発売〜マンション向け充電サービスのユアスタンドと連携も
日東工業が遠隔コントロールでエネルギーマネジメントが可能な新型普通充電器『Pit-2Gシリーズ』を発売しました。さらにマンション向けEV充電サービスの『ユアスタンド』と連携し、集合住宅での充電器予約や独自課金も可能なサービスが提供されます。 エネ... -
フォードが発表したピックアップトラックEV『F-150 LIGHTNING』が、かなり魅力的
フォードは2021年5月19日、電気自動車に生まれ変わったライトデューティートラック『F-150 LIGHTNING』シリーズを発表しました。大容量のコンセントも使用可能なうえ、V2Hにも対応するなど、EVとしての基本性能は高そうです。 航続距離は最大480km フォー... -
『EVsmartブログ』編集部が気になった〜電気自動車ニュース Digest【2021年5月版】
電気自動車に関するニュースが増えています。記事エントリーで紹介しきれないトピックが頻発するようになってきたので、なかでも『EVsmartブログ』編集部が気になったニュースをクリップしていくことにしました。随時最新&要チェックのニュースをピックア... -
テスラの大型蓄電システム『メガパック』 が日本に上陸〜再エネ電力活用の進展へ
5月28日、テスラモーターズジャパンは大型蓄電システム『Megapack(メガパック)』が日本で初導入されたことを発表しました。システムの蓄電容量は2964kWh(約3MWh)。木質バイオマスや太陽光発電による電力を蓄電&放電することで、エネルギーの自立化、... -
テスラが自動運転でドライバー監視カメラを有効化
米国在住のKevin Smith氏によれば、買ったばかりの新車のモデルYのコントロールパネルを見てみると、ドライバー監視カメラについての記述があったそう。少しインタビューしました。 自動運転とは、運転支援機能の一種で、レベル1からレベル5の5段階に分か... -
メルセデス・ベンツがプラグインハイブリッドモデル『A250e』を日本発売〜急速充電に対応
メルセデス・ベンツ日本がコンパクトクラスとしては同社初となるプラグインハイブリッドモデル『A250e』の日本発売を発表しました。バッテリー容量は15.6kWh。チャデモ規格の急速充電(最大24kW)にも対応します。価格は500万円台。電動車の選択肢がまたひ... -
ステランティスとフォックスコンがコネクテッドカー開発を進める合弁会社『Mobile Drive』を設立
ステランティスがFoxconn(フォックスコン)とその子会社であるFIHとともに、最先端の車載技術およびコネクテッドカー技術の市場投入を加速させる合弁会社『Mobile Drive(モバイルドライブ)』を設立することを発表しました。 設立された合弁会社Mobile D... -
EVで四国遍路【04/結願編】プジョー『e-208』☓ 香川「涅槃の道場」編
宇野智氏がEVと充電インフラを深く理解するため一念発起。電気自動車4車種で四国遍路全霊場の県別踏破に挑戦しつつ、EVへの気付きをレポートするシリーズ企画。最終回の第4弾はプジョー『e-208』で讃岐の札所を巡ります。 ※冒頭写真は74番札所 甲山寺 いよ...