-
ジャガー I-PACE(アイペイス)で長距離実走レポート:東京〜兵庫【復路編】
ジャガー I-PACE(アイペイス)で東京〜兵庫、片道約620kmを往復。往路編では90kWhの電池で走る長距離ドライブの急速充電を速報でお伝えしました。復路編では、5日間、往復で1200km以上をたんまり走った I-PACEの印象を、EV大好き野郎目線(エンジン車基準... -
テスラモデルXのドアが開かなくなった
巷では、壊れる場所が少なくメンテナンスの少ないと言われる電気自動車。新興メーカーであるテスラのモデルXは果たして壊れにくいのか?実例でレポートします。 私は2014年9月からテスラのモデルSにファーストカーとして乗っており(セカンドカーなしです... -
EVOCとニチコンが V2H に関するワークショップを東京と大阪で開催
日本に市販EVが登場して10年になる2019年夏、東京と大阪でV2Hについて学ぶワークショップが開かれました。主催はEVオーナーズクラブ(EVOC)で、協力の大手メーカー・ニチコンと合計60名ほどの参加者との間でV2H先進国らしい活発な意見交換が行われました... -
ジャガー I-PACE(アイペイス)で長距離実走レポート:東京〜兵庫【往路編】
いよいよ日本国内でも納車が始まっている(はずの)ジャガー I-PACE(アイペイス)。今年GWには電池容量30kWhの日産リーフで実走レポートをお届けした「東京〜兵庫」の同じコースを、今回は電池容量90kWh(3倍!)のアイペイスで実走します。まずは、往路... -
ジャガー I-PACE(アイペイス)はEVとして、というよりクルマとして完成度が高い実力派だった
欧州カーオブザイヤーをEVとして初めて獲った前評判は、ダテではなかった。ジャガー初の市販EVで日本でもデリバリーが始まったI-PACE(アイペイス)。意外かもしれないが、乗れば乗るほどEVであることよりジャガーである事実を意識させる。ステアリングを握... -
集合住宅・マンションに電気自動車用充電器を設置する 【第1回】理事会を通す 編
「電気自動車には興味あるけどマンションだから無理……」 日本に本格的市販EVが登場してほぼ10年、いまだによく耳にする言葉です。でもあきらめる必要はありません! 集合住宅へのEV用充電器導入に成功した事例をEVsmartブログが独自取材。実現までの方策... -
ダイムラーとボッシュがレベル4自動運転駐車システムの承認を発表
ダイムラーとボッシュは7月23日、世界で初めて、レベル4の自動運転システムを使った無人のバレットパーキングの運用が行政当局の承認を得られたことを発表しました。これにより、日常的に無人バレットパーキングを稼働できるようになります。 無人で駐車し... -
City promotion with Tesla Model X dance, e-rally, and more
On July 20th, 2019, Tesla Owners Club Japan (TOCJ) partnered up with EV Owners Club (EVOC) once again to hold the 3rd annual Fuji-Subaru Line EV Parade Run. A total of 66 EVs gathered at the foot of Mt. Fuji to participate in various act... -
Tesla owners show new mechanics the EV future
On July 9th, 2019, a Tesla-based lecture on electric vehicles (Advanced Technology Workshop) was held at Yamanashi Prefectural Kyonan High Technical College. This lecture, brought to the students with the help of the Tesla Owners Club Ja... -
ついに純電気自動車「MINI クーパーS E」発売! 日本では?
2019年7月9日、BMW本社が、MINIブランドで初の量産&市販電気自動車(EV)「MINIクーパーS E」を欧州で発売することを発表しました。名称は英国では「MINIエレクトリック」、英国以外での正式名は「MINIクーパーS E」となるようです。さて、日本ではいつごろ...