スタンダードなEVとは? 真っ向から応える新型リーフに試乗!
EVとしての新しさよりも、実用的なハッチバックとして何ら我慢を強いないこと。予想以上に軽快なドライバビリティ、大きなトランク容量に広い後席スペースなど、日産の新型リーフは実用面でも成熟に達した一台であることが、乗れば分かる。
EVとしての新しさよりも、実用的なハッチバックとして何ら我慢を強いないこと。予想以上に軽快なドライバビリティ、大きなトランク容量に広い後席スペースなど、日産の新型リーフは実用面でも成熟に達した一台であることが、乗れば分かる。
最近新たにネット上に公開された写真と情報によると、充電スポット運営会社 “Electrify America(EA)” は、CHAdeMOコネクターで充電する電気自動車(EV)に対しては、今後は最小限のサポートしか予定していないことがわかりました。
オーナーにとっても購入を検討している人にとっても、電気自動車(EV)の走行用バッテリーの劣化は一大関心事です。最近の調査によると、テスラ・モデルSは25万7千キロメートル(16万マイル)走っても容量低下は10%以内であることがわかりました。
フォルクスワーゲンはブラウンシュヴァイク工場を大規模電池工場にする方針です。2020年から投入される「I.D.シリーズ」をひかえ、EV用二次電池を年間最大50万パック生産します。つまり50万台分です。ただし、電池セルは外部から調達の方針です。
ノルウェーでは2018年3月、ついに「プラグイン式電気自動車(PEV)」の販売シェアが「ガソリン自動車(ICE)」のそれを初めて抜きました。さらにPEV販売のうちの上位を「バッテリー式電気自動車(BEV)」が独占しました。
外出先で急速充電が可能で、おもに駆動力をモーターに拠る分、PHEVは内燃機関との協調が前提であるハイブリッドの延長というより、むしろ限りなくBEVに近い存在といえる。モデルサイクルとして後期フェイズに差しかかった三菱アウトランダーPHEVは、前期フェイズにはなかった、成熟したパフォーマンスとアウトプットを明らかに発揮し始めている。今や世界的にPHEVのベンチマークとなった、その完成度の高さを今一度、試乗を通じて検証してみる。
ニチコン株式会社(本社:京都市中京区)は2018年3月7日、家庭用蓄電池と電気自動車を組み合わせた新しい蓄電システム「トライブリッド蓄電システム」を発表しました。当記事では三つの電池を賢く連携させる仕組みを解説します。
電気自動車というと、一定期間乗ったことのない方には、電池にまつわる不安が結構あるように思います。バッテリー上がり、電欠、レッカー移動など。この記事ではこれらの不安について解説します。
2018年3月21日横浜赤レンガ倉庫にて開催されるエコカー(!?)展示・試乗会にEVsmartも出展します。当日はノベルティもありますので、ぜひお立ち寄りください。