「BYD」の検索結果
-
BYD says BYE to ICE: what it means for BYD and the industry
While others have talked the talk, BYD has walked the walk. China’s leading new energy vehicle (NEV) and battery manufacturer announced on April 3 that it had ended production of vehicles powered exclusively by internal combustion engine... -
BYDがICE車の生産を完全に停止。業界にとってこれが意味するところは?
中国の自動車とバッテリーメーカーであるBYDが、エンジン車の生産を完全に停止したことを発表。すでに、大型車を含めて電気自動車とプラグインハイブリッド車のみを生産しています。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏によるレポートをお届けし... -
Will BYD sell 1.5 million NEVs in 2022?
Unlike many of its competitors, BYD controls its own destiny thanks to its highly vertically integrated business model: think batteries and chips. It’s got the momentum; it’s got the products; and it’s got the capacity. So the likelihood... -
BYDは2022年に電気自動車150万台を達成できるのか?
多くの競合他社とは違い、BYDはバッテリーや半導体チップなどを含めた垂直統合がかなり進んだビジネスモデルのおかげで、自らの運命をうまくコントロールしています。勢い、商品、能力を持ち合わせたBYDが2022年に電気自動車を含めた新エネルギー車両の150... -
BYDが電気自動車の新型コンパクトSUV『元PLUS』発売〜約60kWhで260万円程度の驚愕価格
中国で今、最も勢いのある自動車メーカー「BYD汽車」が2月19日に新型電気自動車のコンパクトSUV『元 Plus(Yuan Plus)』を中国やオーストラリアで発売しました。中国ではすでに2022年の元旦から先行で受注しており、約2万件のオーダーが入っているとのこ... -
BYDが格安電気自動車『海豚』の価格を発表「約31kWhで160万円〜」
BYDは8月末に開催された中国、成都でのモーターショーで新型電気自動車(EV)『Dolphin』(中国名:海豚)の価格を発表しました。ベーシックモデルの価格は補助金を含めると9万3800元(約159万6000円)で、30.7kWhのバッテリーを搭載しています。BYDの低価... -
日野の小型電気バス『日野ポンチョ Z EV』がBYDからのOEMになった理由とは
日野自動車は2021年6月9日、小型電気バス『日野ポンチョ Z EV』(ズィーEV)を2022年春に発売することを発表しました。日野自動車は過去にも試験的に『日野ポンチョ』の電気自動車版などを製作したことがありますが、今後は本格的に、トラックも含めた商用... -
京都の都タクシーがENEOSのEVリース事業と連携してBYDの電気自動車『M3e』を導入
新型コロナのまん延で厳しい状況になっている業界はたくさんありますが、中でも厳しいのがタクシー業界です。それでも、厳しい環境に抗うような新しい挑戦も始まりつつあります。そのひとつ、営業車に中国BYD製の電気自動車(EV)を導入した『都タクシー』... -
BYD製EVのターゲットは低&中所得者層〜LFPバッテリーにすべてを賭ける
徐々に相対的な価格が下がってきた電気自動車ですが、庶民にとってはまだまだお高いイメージがあります。中国のBYDはバッテリーをコストパフォーマンスに優れたLFPに絞ることで価格を抑える戦略を打ち出しました。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:BY... -
京都の京阪バスが BYD の電気バス導入〜ひとつの路線のバスすべてをEVに
京阪バス(本社・京都)と関西電力、ビーワイディージャパンの3社は2021年2月24日、電気バスの導入に関する協定を締結したことを発表しました。まずは京阪バスに電気バスを導入し、電気バスを活用したビジネスモデルの展開を目指します。 京都駅と京阪七条...