電気自動車 試乗記– category –
こちらは各メーカーの電気自動車 試乗体験記を集めた記事一覧になります。
-
新型「NISSAN LEAF NISMO RC」(ニッサン リーフ ニスモ RC)に乗ってみた!【吉田由美】
2019年6月、日産リーフをベースにしたレーシングカー『ニッサン リーフ ニスモ RC』のジャーナリスト向け試乗会が開催されました。電池やモーターなどの主要パーツは市販車と同じものを採用しながら、圧倒的なパフォーマンスを発揮するレーシングカー。一... -
大型バッテリー搭載のBMW i3 で20日間1430㎞、充電電力量97.1kWhドライブ【吉田由美】
2019年2月にバッテリーを約42kWh(120Ah)に増量したBMW i3に、カーライフエッセイストの吉田由美が長期試乗。20日間で1430km走ったインプレッションをレポートします。 編集注※タイトルの「充電電力量97.1kWh」は、吉田由美氏が確認できた電力量の合計で... -
ついに国内試乗! テスラ・モデル3の ロングレンジモデルで都内を半日ぶらり
近日中にも正式な日本仕様のオーダー開始となりそうなテスラ モデル3。左ハンドルではあるものの、EVsmartブログで都内試乗のチャンスを得て、ジャーナリスト2人が試乗しました。この記事ではジャーナリストの南陽一浩が、都内を試乗したインプレッション... -
テスラ モデル3試乗記〜ブーブークッションに込めたイーロン・マスクの作戦?【吉田由美】
まもなく日本仕様の発売開始が見込まれるテスラMODEL3(モデル3)に、カーライフエッセイストの吉田由美が一足早く試乗。自動運転をはじめ、隠しコマンド(?)などユニークな機能を体感したインプレッションをお届けします。 世界で一番売れている電気自動... -
三菱アウトランダーPHEV(2019)雪上試乗〜4WDシステムの完成度を実感
季節は春になってしまいましたが、電気自動車の雪道性能は気になる話題。日本国内メーカーから市販される唯一の4WD電気自動車ともいえる三菱『アウトランダーPHEV』(2019バージョン)の雪上試乗インプレッション。EVsmartブログチームのジャーナリスト、... -
ポルシェ パナメーラPHEV試乗で完成度を試す〜タイカンへの進化過程か異なる独立峰か?
4ドアポルシェのPHEV、『パナメーラ ターボS Eハイブリッド』に、EVsmartブログチームのジャーナリスト、南陽一浩が試乗。その完成度を試しつつ、普通充電も行ってみた。走行モードの選択によって表情が一変する圧倒的な走りの良さを実感した。 実は電動化... -
新型 日産リーフ「e+」試乗記〜電気自動車の新しい時代を体感
横浜市の日産グローバル本社を拠点に行なわれたリーフe+のメディア向け試乗会に参加し、市街地と首都高で試乗した。今回はバッテリーを空にするほどの長距離を走行することができなかったために伸びた航続距離を実感することはできなかったものの、ほぼ全... -
ジャガー『I-PACE』の実力をポルトガル試乗で検証
ジャガー初の市販EVとなるI-PACE(アイペイス)。2018年秋に日本国内で受注が始まり、19年前半にはデリバリーが開始される予定だ。最高出力294kW(約400ps)、総電力量90kWh、航続距離は377km(EPA)を誇るラグジュアリーEVの実力はどうなのか。昨夏ポルト... -
アウディ『e-tron』アブダビ試乗会で体感した「洗練」の力
産油国が点在する中東の砂漠地帯でEVの試乗会とは少々意外に感じたが、アウディ初の量産電気自動車となるe-tronの国際試乗会がUAE(アラブ首長国連邦)の首都アブダビで開かれた。路上では日本でハイブリッド車を見かけるのと同じ頻度で大排気量のV8エンジ... -
眺めても乗ってもイコノクラスト、テスラ・モデルXは当代最良のクロスオーバーか?
ファルコンウイングとテスラは呼ぶものの、巷でいうガルウイング仕立てのドアにして、ピュアEV。徹頭徹尾、異端児であることを選択したかのようなモデルXに今一度、試乗してみた。確かに、他の車にもサルーンのモデルSにもない、独特の魅力がある。 まず試...