杉田 明子– Author –

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。
-
中国のNEV販売台数は2022年に500万台超へ〜業界キーパーソンの発言に注目
中国における電気自動車を中心としたNEV(新エネルギー車)の販売台数は、2022年に500万台を超えることが予想されています。購入補助金の終了を控え、今、中国で何が起きているのか。3月に入って北京で開催された2つの会議について、China Automotive Revi... -
2022年に米国で手に入る最も効率性の高い電気自動車トップ10
電気自動車を選択する際、電費の良い車、つまりエネルギー効率の高い車を判断基準にする人も多いのではないでしょうか。米国で2022年、最も効率性の高いEVランキングが発表されました。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:The 10 Most Efficient Electr... -
フォルクスワーゲンが新しいEV工場に22億ドルを投じ、技術部門を再編成
ドイツのフォルクスワーゲンが、巨額を投じて既存ガソリン車工場をEV用に転換することが分かりました。生産部門だけでなく、開発部門から抜本的な改革を進めていきます。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:Volkswagen Decides On New $2.2 Billion EV ... -
Nissan unveils a 100% renewable energy management system for EVs in Fukushima, Japan
Japanese Automaker Nissan has announced its investment in a new energy management system in Namie, Fukushima, a region of Japan known worldwide for the deadly earthquake and tsunami that struck in March 2011. Original post in Japanese: ... -
BYDは2022年に電気自動車150万台を達成できるのか?
多くの競合他社とは違い、BYDはバッテリーや半導体チップなどを含めた垂直統合がかなり進んだビジネスモデルのおかげで、自らの運命をうまくコントロールしています。勢い、商品、能力を持ち合わせたBYDが2022年に電気自動車を含めた新エネルギー車両の150... -
テスラ人気に見る日本のEV市場の将来をアメリカのメディアが解説
電気自動車シフトの遅れが指摘される日本でも、最近テスラの車を見かける機会が増えてきました。はたして、テスラが日本市場を変えていくのでしょうか。アメリカメディアの『CleanTechnica』に紹介された「外から見たニッポン」の解説記事を全文翻訳でお届... -
Are EVs dangerous when stuck in snow? We find out with three Model 3s
You may have heard the rumor that “EVs are dangerous if you get stranded in snowy conditions!”, but is it true? We visited the Japanese mountains and stayed in our cars overnight to find out how long it takes for the car battery to go 10... -
中国で急増するEV大型トラック/2021年の躍進を解説
中国で新エネルギー大型トラックの販売が2021年に前年比約299%へと急増。バッテリー交換式電気トラックが躍進しています。はたして、どのくらい伸びているのか。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏による英文解説記事の日本語訳をお届けします... -
CES 2022でデビューした注目すべき新型電気自動車10モデル
先日、Lei Xing氏による英文記事でお伝えした「CES 2022」のレポートを日本語翻訳版でお届けします。レガシーメーカーからスタートアップまで、様々な電気自動車がデビューを飾りました。 元記事:10 newsworthy EV debuts at CES 2022 by Lei Xing CESが... -
世界トップのCATLがEV用バッテリー交換事業に参入
中国で拡大している電気自動車用バッテリー交換ビジネスに、バッテリー会社としては世界でもトップのCATLが参入します。NIOなどが開拓してきた市場はどうなるのか、Lei Xing氏の英文記事を全文翻訳でお伝えします。 元記事:CATL swaps into history with ...