-
バイデン大統領のスピーチから読み解く電気自動車シフトに対するアメリカの「本気」
米国のジョー・バイデン大統領が、米国の雇用計画(American Jobs Plan)を発表し、ペンシルバニア州ピッツバーグで演説を行いました。計画の中で重要なポイントがいくつか語られていますが、EVsmartブログで注目したいのは、もちろん電気自動車産業の促進... -
中古リーフのスタッドレス交換で夏タイヤを新調〜電気自動車でも必要なメンテナンスコスト
昨年11月末、出張先の白馬でスタッドレスにタイヤ交換。春になっても履きっぱなしだったのを、ようやく夏タイヤに交換しました。以前のタイヤを保管してあったのですが、ひび割れやらスリップサインも出ていたので、思い切って『ADVAN db V552』という静粛... -
テスラ2021第1四半期の台数実績発表〜日本メーカー超えが射程内
テスラ社は2021年4月2日(現地時間)、第1四半期(2021年1月~3月)の生産台数と納車台数を発表しました。『モデルS/X/3/Y』の合計生産台数は18万338台、納車台数は18万4800台でした。2021年の生産台数は75万台が目標で、まずまずのスタートになりまし... -
プレミアムブランドの自負を感じるPHEV〜ボルボ『XC40 Recharge Plug-in hybrid』北陸試乗レポート【御堀直嗣】
コンパクトSUVのプラグインハイブリッド車、ボルボ『XC40 Recharge Plug-in hybrid』に自動車評論家の御堀直嗣氏が北陸でたっぷり試乗。「EVへの架け橋」としての魅力や課題を含めて、ボルボ流PHEVの印象をレポートします。 電気自動車モデルも視野に入れ... -
中国の電気自動車ベンチャー『NIO』が200万回目のバッテリー交換を達成
中国の電気自動車ベンチャーである『NIO』はバッテリーをまるごと交換してしまうというサービスを提供しています。顧客にも好評を博しているようで、のべ200万台の交換を行ったことが注目されています。全文翻訳記事で詳細をお届けします。 元記事:NIO Co... -
レクサス=トヨタが世界初公開した2025年の電気自動車『LF-Z Electrified』が教えてくれること
トヨタがレクサスの「ブランド変革に向けた取り組みを発表」と題するプレスリリースでEVコンセプトカー『LF-Z Electrified』の世界初公開を行いました。2025年の商品化を目指すというEVに、どうやら全固体電池はまだ間に合わないようです。 EVコンセプトカ... -
イーモビリティパワーがJCNを買収へ〜EV急速充電サービスの進化が加速する?
2021年3月29日、電気自動車時代に向けた充電インフラ拡充を担う株式会社e-Mobility Powerが、国内充電サービスの課金ネットワークベンダー最大手であるジャパンチャージネットワーク株式会社を買収することを発表しました。より使いやすくリーズナブルな充... -
米国でポルシェのサブスクに電気自動車『タイカン』が登場
日本でも日産やトヨタが車のサブスクリプションサービスを提供していますが、米国ではポルシェのサブスク用ラインナップに電気自動車のタイカンが加わりました。月額はいくらなのでしょうか。全文翻訳記事でお届けします。 Porsche Taycan Joins Porsche D... -
電気自動車テスラモデルXで旅行:南伊豆編
電気自動車 テスラモデルXで東京から片道200kmの南伊豆に旅行。航続距離をちょっと超えるくらいの旅行のポイントを、旅行記の形でお伝えします。エアコンのエコな使い方も♪ 暖かくなってきたので海を見に行こうと、南伊豆を計画。今回の目的地は弓ヶ浜です... -
電気自動車が集結『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』が大盛況
自動車専門誌『ル・ボラン』が主催したEVイベント『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』が、3月28日(日)、東京都世田谷区の二子玉川ライズで開催されました。時折強い雨が降る天候でしたが大盛況。電気自動車への関心が高まっていることを実感できるイベントでした...