安川 洋– Author –
-
電気自動車の効率はガソリン車より悪い?
結論:火力発電所での効率や送電ロスなどを入れても、電気自動車はガソリンハイブリッド車より、燃料から動力への変換効率が高いんです。 ガソリン車は、燃料であるガソリンを直接エンジンで燃やし、それをそのまま動力に変換します。電気自動車は、火力発... -
テスラモデルXで旅行:東京-大阪2回目
寒くなってきましたね。今回はいつものシリーズ、完全電気自動車で東京-名古屋1泊-大阪1泊-東京と2泊3日で回る様子をライブブログで随時更新!暖房は結果的には使いませんでした。 目次 充電計画 往路:東京から名古屋 往路:名古屋から大阪 復路:大阪か... -
テスラモデルXで旅行:東京-伊勢志摩往復900km
週末、GOTOを利用して伊勢・志摩まで電気自動車のテスラモデルXで旅行しました。先日1回目の車検通過したばかり。行きはカーフェリー使用で往復900kmでした。 目次 東京←→伊勢・志摩の充電計画 往路 復路 まとめ 東京←→伊勢・志摩の充電計画 モデルX 1回目... -
テスラ モデルX 車検とその費用
私のモデルXも3年67105kmを迎え、最初の車検を受けることになりました。費用や車検整備内容をシェアします。自動車重量税は免税♪ 私は新車時に「メンテナンスプラン」というプログラムに入っていました。このプログラムは延長保証とも呼ばれ、新車保証を延... -
2020年8月下旬リリース!最新オートパイロット2020.32.3:テスラモデルXで夜の中原街道を自動運転
現時点での最新ファームウェア、2020.32.3は8月下旬リリース!これを早速インストールし、一般道である中原街道下りをオートパイロットで首都高荏原出口から環七南千束交差点まで走行させてみました。米国などでは車が信号をみて自動停止・発進することも... -
2020年台風10号:鹿児島県、長崎県で実際に利用実績のある急速充電スタンド一覧
自動車メーカー各社のご協力により、鹿児島県および長崎県で実際に過去24時間以内に利用実績のある、NCS急速充電スタンドの一覧を公開します。なお、24時間以上前に実際に利用履歴があっても直近24時間以内に利用されていない充電スタンドは含めていません... -
テスラモデルXで東京-大阪1回目
以前モデルSで大阪レポートしたのは2016年。同じルートを今度はモデルXで走行して違いを見ます。宿泊は京都、2泊3日で戻ります。もちろん自動運転レポートあり。帰りには草津PA下りの90kW急速充電器も使ってみました。 実は大阪往復は何度かモデルXでやっ... -
結局電気自動車にすると自宅の電気代が上がるからガソリン代より割高じゃない?
【2020/7/6更新】結論:ガソリンがレギュラー100円でも、電気自動車の自宅充電にかかる電気代は、同クラスのハイブリッド車・軽自動車と比較して安いです。テスラモデル3 SR+で実燃費22.4km/l相当。700馬力のテスラモデルS パフォーマンスでも16.7km/l相当... -
テスラモデルXで自動運転ノンストップ291km: 東京-福井5回目
身内の手術のため、電気自動車のテスラモデルXで再び福井まで行ってきました。今回は往路で自動運転解除せずにどこまで行けるか?を試しました。結論としては今回の記録は2時間53分、291kmを無充電・無介入で自動運転してもらいました。 目次 充電計画 往... -
テスラモデルXで大雨の首都高の急カーブを自動運転テスト:2020/3/13リリース オートパイロット2020.12
現時点での(ほぼ)最新ファームウェア、2020.12は2020年3月13日リリース!前回の動画では、バージョン2020.4.1を使って曇天の昼間に2号目黒線下りの急カーブを走行しましたが、より難しい天候条件として夜かつ大雨で同じ急カーブをオートパイロットでテス...