著者プロフィール

Evsmartブログ編集長
寄本 好則
Yorimoto Yoshinori

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。

所属会社/組織

有限会社三軒茶屋ファクトリー 代表取締役

専門分野

電気自動車など

メディア寄稿歴

週刊SPA!/日経エンタテイメントなどの雑誌で連載など

登壇歴/受賞歴

電気自動車普及についてのセミナーなど

ホームページ
/SNSアカウント

http://s-fac.co.jp/2018/

Facebook: @yorimoto

執筆した記事

ヤマト運輸がDHL傘下企業とEVトラックを共同開発、の「謎」を解く!

ヤマト運輸がDHL傘下企業とEVトラックを共同開発、の「謎」を解く!

電気自動車用充電器を設置した都内マンションで最新EV試乗会開催

電気自動車用充電器を設置した都内マンションで最新EV試乗会開催

日本郵便が集配車に電気自動車1200台導入「その先」を考えてみる

日本郵便が集配車に電気自動車1200台導入「その先」を考えてみる

BYDが小型電気バスを日本で販売。2020年春から納車開始で24年に1000台を目指す!

BYDが小型電気バスを日本で販売。2020年春から納車開始で24年に1000台を目指す!

新型日産リーフの磯部博樹CVEインタビュー 『e+』が目指した航続距離信仰からの脱却

新型日産リーフの磯部博樹CVEインタビュー 『e+』が目指した航続距離信仰からの脱却

韓国「SKイノベーション」がアメリカの大規模電池工場で起工式を開催

韓国「SKイノベーション」がアメリカの大規模電池工場で起工式を開催

EV Thank You! 電気自動車に感謝のメッセージを届ける12歳の女の子

EV Thank You! 電気自動車に感謝のメッセージを届ける12歳の女の子

中国海南省政府が2030年以降石油燃料車販売禁止への計画を発表

中国海南省政府が2030年以降石油燃料車販売禁止への計画を発表

フォルクスワーゲンが2028年までに2200万台の電気自動車生産プランを発表

フォルクスワーゲンが2028年までに2200万台の電気自動車生産プランを発表

ポルシェが次期マカンを「完全に電気自動車にする」と発表。『Mission E』は本気モードへ!

ポルシェが次期マカンを「完全に電気自動車にする」と発表。『Mission E』は本気モードへ!

電気自動車購入でバッテリー劣化を気にする前に気付くべきこと〜中古車日産リーフ実録購入記のまとめ

電気自動車購入でバッテリー劣化を気にする前に気付くべきこと〜中古車日産リーフ実録購入記のまとめ

テスラMODEL XとジャガーI-PACE、アウディE-TRONの電費を比較

テスラMODEL XとジャガーI-PACE、アウディE-TRONの電費を比較

中国製電気自動車Kandi EX3がアメリカの安全基準をクリアして株価急上昇

中国製電気自動車Kandi EX3がアメリカの安全基準をクリアして株価急上昇

中国製電気自動車 ORA R1 を世界が絶賛! 100万円で200km以上を実現

中国製電気自動車 ORA R1 を世界が絶賛! 100万円で200km以上を実現

日本にもBYDの電気バスが続々と導入中!

日本にもBYDの電気バスが続々と導入中!

BMW i3 新型42kWhバッテリー搭載車のニュースをEVユーザー視点で深掘り

BMW i3 新型42kWhバッテリー搭載車のニュースをEVユーザー視点で深掘り

日産リーフの中古車を購入して確認できたいくつかの真実

日産リーフの中古車を購入して確認できたいくつかの真実

フォルクスワーゲンが360kWhを蓄電する急速充電ステーションを量産開始

フォルクスワーゲンが360kWhを蓄電する急速充電ステーションを量産開始

GMが「ハイブリッド車は終わり」と明言。20車種以上のEVを発売へ!

GMが「ハイブリッド車は終わり」と明言。20車種以上のEVを発売へ!

電気自動車購入は「中古車」が得? 候補車種の中古EVを探してみた!

電気自動車購入は「中古車」が得? 候補車種の中古EVを探してみた!

2020年まで待てない! 今、買うべき電気自動車を比較検討「コストパフォーマンス」編

2020年まで待てない! 今、買うべき電気自動車を比較検討「コストパフォーマンス」編